非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
表計算よりは文書作成エディターとして使っています。
表計算ソフトで利用
良いポイント
1。専門の文書作成エディターより自由で簡単で強力です。
EXCEL独自のセルベース機能と文書作成エディターが持つツールがほぼ利用可能です。
目標の書式が問題なく作られます。
2。関数とセルの組み合わせが強力です。
数計算は勿論文字列の処理もできます。
郵便番号や電話番号をハイフン基準で分ける処理を1つ行だけ処理して以下の行に一括適用が簡単にできます。
3。データベースと連携がし易いです。
CSVやMicrosft Access、MS-SQL ServerとEXPORT、IMPORTが安定に早く、簡単にできます。
場合によってはExcel自体をデータベースの様に利用もできます。
改善してほしいポイント
1。セル内の内容が多く、セルのサイズを大きくしていたら少しのスクロールでもセル全体が過ぎちゃいます。セルの内容が読み難い場合がありました。
2。行や列の制限があります。
データの多いCSVなどからIMPORTする場合1つのシートではできないためCSVデータを分けてEXCELの複数のシートにIMPORTしてました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
費用精算書はもちろん、プロジェクトの仕様書、サーバー管理ための各一覧、業務関連依頼書など社内のほぼ全ての書式はEXCELで作成されてます。
そのため社員全員のPCへ必須に設置するアプリケーションになっています。
特に説明なくでも社員全員が問題なく利用できているので大変助かっています。