非公開ユーザー
官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
表計算ソフトの定番。グラフ作成、集計、データ管理はこれ一つ
表計算ソフトで利用
良いポイント
多くの仕事で、グラフ作成、データ分析などが求められますが、簡単にそれを実現できるのがエクセルです。最近は、クラウドのデータ管理・共有ソフトも便利ですが、それでも、データ分析で複数の項目を条件にクロス検索するといった少し高度な機能は、エクセルの方が便利です。誰もが利用するソフトなので、多少複雑なデータ分析でも、ネットで検索すれば、関数を利用して分析する方法が見つかるというものメリットです。
改善してほしいポイント
一番大きな問題は、みんなが感じていると思いますが、画面で表示されているとおりに印刷できないこと。印刷プレビューを設定すると多少マシになりますが、それでもプレビューでも罫線が正しく表示されないことも多いです。
また、複数の人同士でファイルを共有し、一緒に編集することもありますが、データが複雑になってくると、ファイルが壊れることもあります。その辺りの安定性を向上していただけるとうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
エクセルは、マクロ機能を使って自動的に集計したり、ファイルを統合したりできるのが大きな魅力です。マクロを知るまでは、部署ごとの週次の報告を一つのファイルにまとめるのに、10数ファイルを一つ一つ開いてはコピペと作業していた(週1回1時間程度)のですが、ネットでマクロの方法を調べることで、ボタン一つでその作業をなくすことができました。それ以降、マクロを調べて利用するようにしているのですが、どれだけ業務時間が削減できたか計り知れません。