非公開ユーザー
小田急百貨店|百貨店・スーパー|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
数字に関しては・・・工夫すれば大体何でもできる魔法のツール!
表計算ソフトで利用
良いポイント
何かのシミュレーションを行う際、評価額を算定する際など・・・
数字を扱う際には、ちょっとしたものから複雑なものまで、工夫次第でほぼ実現できる!
特に素晴らしいと感じる点は、知らない関数を使わなくても、知っている関数だけでも
(手間はかかりますが)それなりに高度なシミュレーションや分析が実現できる点です!(まぁ個人の見解ですが)
改善してほしいポイント
通常時は104万行を使うことはほぼありませんが、データ分析をする際、
時折…ですが、最大行数がネックになることがあります。
データ量が爆発的に増えてきている昨今、簡易的な分析でも100万行を超えるケースは今後増えると思いますので、
最大行数については、(オプション的にでも)増やしていただけるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一部のデータを抽出してエクセルで独自の簡易分析を行うことで、有用な仮説が導き出せそうか否か等の検討を踏まえ、
お金をかけて分析を外部に依頼するべきかどうかを判断しており、分析等の外部委託費の削減を実現している。
※人件費はかかっているが。。