非公開ユーザー
hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
表計算のみならずデータのとりまとめに活用
表計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・多くの人が使っており、作成した表の共有が容易な点。
・さまざまな機能があり、長年使い慣れるとどこに何があるかが概ね見当がつくようになる点。
その理由
・デファクトスタンダードとして普及しているから。
・仮に欲しい機能のメニューを見失っても、多くの人の経験があるので、ウェブで検索すればたいていすぐにわかる点。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・バージョンやOSによって欲しい機能のメニューが異なる場所にあったりして、やや戸惑うことがある点。
・以前よりは良くなったが、多数のレコードを含むデータを扱うのが苦手である点。
その理由
・MacやWindowsを併用しているものの、使いたい機能が同じ場所になかったりするから。
・古いバージョンでは6万レコード程度に限られていて、近年はより多数のレコードが利用可能にはなったが、それでも多数のレコードを一気に開こうとするとメモリや動作遅延の問題が出たりすることがあるから。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・研究データの集計や統計、可視化が多くの人との共同作業でも容易にできるようになった。
・やや複雑な計算式も一度構築してしまえば簡単に他者と共有できるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・フリーの表計算ソフトより多機能で、動作も比較的安定している点。
・さまざまな関数が用意されており、組み合わせることで得たい計算結果を複数人で計算過程とともに共有できること。