非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
関数を旨くつかって効率アップ
表計算ソフトで利用
良いポイント
他のシステムで出力されるcsvファイルをデータ加工するのにexcelを利用しています。
使い方のメリットして、データインポート機能が強力であるので困ったことはありません。
1.SaaSで利用しているほとんどのログ出力は、キストカンマ区切りのフォーマットなのでcsv形式で保存
2.データメニューをクリックしてcsv読み込みを実行。
3.文字変換も読み込み時に可能なのでUTF-8に変換して文字化け防止
4.新しいタブとしてワークシートが完成
そのあとはカウントアップするためのcoutif関数で特定の文字やコードの件数
subtotal関数でフィルターから特定の数値列の合計値
このあたりの作業を行ったあと、強力なグラフ処理にて可視化することで
ログデータの数字の集まりが、簡単に見える化することができます
とても重宝しております
改善してほしいポイント
多くのシートを立ち上げていると、シートの切り替え時に若干もたつくことがあります。
環境のせいかもしれませんが、以外とCPUとメモリを消費しています。ちょっとプアなノートマシンだとリソース不足に陥ります。実行処理時にメモリ消費を改善していただけると嬉しいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
見せる化、見える化することで会議資料を旨く作成できることで 表を貼っただけの資料がちょっとの工夫で見栄えよく加工出来る点が業務改善に役だったと思います。
あとは見やすいグラフで配色とかグラフサイズは自分のセンスなのでここを研けば素晴らしい資料が作成できるツールとなります。
検討者へお勧めするポイント
単体で利用するのもよいですが、Office 365のexcelとして購入する方が 機能アップを常におこなえるのでよいと思います。