Microsoft Intuneの評判・口コミ 全5件

time

Microsoft Intuneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のデバイス・アプリ管理が一元化されています。

MDMツールで利用

良いポイント

社内で利用しているPCやスマートデバイス、BYOD扱いの端末においても利用開始時の手続きや、その後のアプリケーションの導入管理も本サービスで一元化されることで付帯業務の効率化につながっていると思います。

改善してほしいポイント

ネットワークの問題か、本サービスの問題かは不明ですが、タイミングによって新規デバイス導入時のアプリケーションの導入に失敗するときがあり、困っています。何回かリトライすることで解決してはいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでは、社内業務利用の各種デバイス(Pc、スマートデバイス、BYOD扱いのデバイス 等)の利用開始や、開始後のアプリの管理が個別システムで運用されており不慣れな状況がつづいておりました。このサービスを導入することでそれが一元化され、効率化および明確化されたと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理+WSUS+プロファイル適用+デバイス制御ができる

MDMツールで利用

良いポイント

365のBusiness Premiumに含まれるIntune機能で評価したのが、以下になります。
・インベントリ収集機能により、誰がどの端末を使っているかの棚卸が簡単。(社外に社員が出るのが多いと便利)
・AzureADと組み合わせる事で、許可していない端末の365へのアクセスを制御可能。
・指定した基準に乗っ取った状態になっているかを、管理画面で一括確認可能。
・管理下に置かれた端末の設定を制御可能。
・WindowsUpdateの適用を強制可能。
・リモートで端末の初期化が可能。(要、モバイルネットワーク)
・オンライン状態で端末を繋げておくだけで、必要な設定やアプリケーションの導入が可能。
・端末のキッティングが非常に楽になった。
・端末の初期化が自動でできるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

トランス・コスモス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デバイス管理を安く出来ます

MDMツールで利用

良いポイント

・他管理システムに比べ、かかる費用が割安で済むところ。
→端末管理の費用がかさんでしまっているなら、確認だけでもしてみると良いと思います。

・UIが優しく、誰でも操作しやすいところ。
→端末の初期化などの操作を、権限を与えられた人なら簡単操作で出来るようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPadにおけるIntune利用について

MDMツールで利用

良いポイント

iPadのMDM、MAMとしてIntuneを利用しております。
良いポイントとしては、MDMで制御できる内容が非常に細かく設定が可能です。同種のBCDMと比べるとパラメータが非常に多く、その分設計は大変ですが自由度は高いです。
Intuneポータルアプリを利用すると、O365アカウントでログインすることができ、Officeアプリに対してはSSOやPINコード入力を強制させる等のセキュリティ対応を実現することが可能です。
MS製品のため、AzureADの条件付きアクセスやAVDへの2要素認証適用などの様々な機能と連携することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初期設定でかなり苦労しました

MDMツールで利用

良いポイント

評価にあたっていくつか前提条件をお断りしておきます
・他の製品を使用したことがありませんので比較ができません。
・トラブル発生時にそもそもMDM側の問題なのか管理されるデバイス側の問題なのかがはっきりしません。

社有携帯のiPhone管理のために使用しています。M365businessPremiumのサービスの一部であることが採用の理由です。
言い方が悪いですがOffice、TeamsのおまけでMDMがついてきた
つまりコストパフォーマンスは高いのです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!