Microsoft Officeの評判・口コミ 全989件

time

Microsoft Officeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (164)
    • 非公開

      (750)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (99)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (408)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (25)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (165)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (14)
    • その他

      (22)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (862)
    • 導入決定者

      (35)
    • IT管理者

      (85)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフラインで使えるOfficeでは最高なのではと

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインで利用したことないので、オフラインに限った内容になります。
マクロ(VBA)も実行時間に制限がなく非常に便利、ただしあまり長い処理になるとPCフリーズすることがあるので注意が必要。
ExcelとAccessとVBAを使うことでかなり便利なツール(もはやシステムレベル)を実現できる。
ローカル作業の自動化などには非常に便利なプロダクトだと思おう。
利用者のIDEAによって使い方は十人十色かと。
VBAについても学習コストはそれほどかからない認識、ネットで検索するとたくさんのサンプルが出てくるのでやる気しだいかと。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Excelのマクロを含むファイルの拡張子を変えなくてもいいと思う。
マクロが無いExcelファイルをマクロを追加した後に保存すると拡張子が異なり2つファイルができてしまう。
最初からマクロを考えている場合はそういったことは起こらないが、最初からマクロを組まないこともあるので不便に感じる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

過去の話
プログラムのソースの自動生成
DBのテーブル定義(DDL)の自動作成
Jobスケジューラの定義から依存関係(先行、後続など)の可視化ツール
※Jobスケジューラから定義情報をエクスポートしインポートするとWBSのような矢羽で表現するツール
月報と週報の2重入力の削減
※週報に勤務時間の入力が求めれれていたが、月報でも勤務時間が求められていたため、マクロを利用し自動で週報から月報へ値をコピーする機能

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性が高く、様々な業務で使用可能

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセル→各種計算、表やグラフ作成が容易。様々な関数を使用する事で簡易に計算出来るフォーマット作成が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現代の読み・書き・そろばん

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これが使えないとお話にならないということで内定者のときから研修があります。特にエクセルは使いこなせてくると業務効率が格段に上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・買い切りで使えるところ
・excel/word等がセットになっているところ
・基本はexcel等がセットになっているが、
個別のみ購入も可能なところ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やはりなくてはならないツール

オフィススイートで利用

良いポイント

webベースに無料の製品も出てきていますが、過去の資産やマクロ資産に関してはやはりこれがないと仕事になりません。マクロ付のデータを利用している取引先も多いので安心して利用できています。あと
取引先がoffice製品でデータを提出するように要望しているので必要不可欠です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使わないでは済まされないソフトウェアの王様?

オフィススイートで利用

良いポイント

WordにExcel、PowerPoint、パソコンを開けば起動せずに1日が済むことが無いソフトウェアとなっています。
昔々は、表計算ソフトであればロータスとか、ワープロソフトにも一太郎などの競合製品があったと思いますが、
いつだったのかも忘却の彼方へ過ぎ去ってしまったほど、今では王道のソフトウェアとなっています。
とは言うものの、他社からメールで見積を貰う場合、エクセル以外のフォーマットで受け取ることはもう何年、何十年もありませんし、Zoom会議でのアジェンダには、PowerPointで作った資料を投影するケースがほとんどになっており、使い勝手の悪いソフトではないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必需品ではあります。

オフィススイートで利用

良いポイント

UIが分かりやすく使いやすい。
多くの人間が慣れ親しんでいるため、ファイルを共有しやすい。
インターネット上に記事が多く存在するため、使い方に迷った際に解決する場面が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

企業で働く人にとって必須のツール

オフィススイートで利用

良いポイント

文書作成、表計算、プレゼンテーション及びメール機能がセットになっており、多くの会社が導入している定番ソフトであるため、社内でも他社でも文書や情報の共有が可能で業務連携がとりやすい。
マイクロソフト製品内での連携が便利でスムーズなことが多い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

標準として利用必須

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のソフトでは代替出来ないものです。
社内外で必須のソフトの為、利用せざるをえないというのが実情です。
2019バージョンを使い始めましたが、他のユーザーの変更をリアルタイムで表示する機能が追加されています。今までgoogleドキュメントで代替していた機能が、必要なくなるかも知れません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OfficeのためにWindowsを利用している私

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

純正のOfficeソフトは、フリーの互換性のあるOfficeソフトとは違い、動作の安定性や保存時のレイアウトのズレなどが起こらないため、商談などのフォーマルなシーンで使用する文章などはOfficeを行います。印刷時のレイアウトのズレのなどの問題もなく安定したソフトなので信頼しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!