Microsoft Projectの評判・口コミ 全48件

time

Microsoft Projectのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (44)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易版が欲しい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理ツールとしてデファクトスタンダードですし、基本的な使い方(タスク階層や依存を維持したスケジュール作成など)は直観的に操作出来て、分かりやすいほうだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ライセンス費用が高いため、プロジェクトチーム全員への導入が出来ず、都度PDFにして渡しており、無料のViewerライセンスのようなものがあれば助かる。
あるいは機能豊富でもすべてを使いこなす必要はないので、ライセンス費の安い簡易版の提供を検討してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Excelテンプレートではどのタスクをどのリソースが担当するか程度は表現できるが、タスクの階層や依存関係を含めたガントチャートの作成そのものは直観的に素早くできる。
またプロジェクト管理に詳しくないステークホルダーにも、見た目で説明しやすい(このタスクが終わらないとスケジュールのここに影響する、このリソースがバッティングしているので人を増やすには追加コストが必要になる等)。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ライセンス費用を考慮するとPMおよび一部メンバーのみの導入になる

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの進捗管理に

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発時のリソース管理に使用しますが、マイルストーンを設置してWBSに担当者と期間を入力すれば1日当たりのリソース割り当て時間がでるので無理な詰込みが回避できて、不整合が発生しない計画を立てられるのが良い。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

工数・工程管理がやりやすくなる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトの現状、スケジュールを把握するのに最適だと思います。
ガントチャートを作成する場合に、Excelやドロー系ソフトを使っている企業をみると、そもそも工数管理ができてないのではないかと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WBS作成・管理に時々使用します。タスクとスケジュールを入力すれば自動でWBSを作成してくれるので、使い慣れればエクセルより作成しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MSソフトに慣れている人向けのプロジェクト管理ソフト

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

稼働しているプロジェクト全体の進捗状況を管理・把握しやすくなります。
マイクロソフトOffice製品を普段から使用していると、操作もすぐ慣れて使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトツールの標準ソフト

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスで利用しているとMSオフィス製品が中心のため、同じ会社の製品の場合、操作感がわかりやすいのはメリットがある。スタンドアロン版は、自由度が高く利用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理のメジャープロダクト

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WBSや進捗管理の稲妻線が容易に引けます。オペレーションもOfficeなどのMicrosoft製品を利用したことがあれば、違和感なく利用する事が可能で、導入する事ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト進捗状況の可視化

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトの進行状況を可視化し、タスクの消化状況もリアルタイムで更新可能です。
ファイルでの管理になるので、特段サーバーも必要ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LIFULL|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトマネージメントをする上で、機能が豊富なので便利です。タスク管理する上で、U.I.も分かりやすく、連続タスクの見え方など時系列の表示も見やすいです。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理のための製品がまだ少ない時代から提供を継続

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理はこのように行うべしというのをベースにしっかりと作りこまれているので勉強しながら使うのにも良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!