Microsoft Wordの評判・口コミ 全1425件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1098)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (165)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (258)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1319)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

正式な報告書を作成するならば、これを使うと非常に便利です。

文書作成で利用

良いポイント

・自動で文章をチェックしてくれるので、「てにをは」など日本語として不自然な箇所や誤字のチェックを自動で行ってくれるのでエラーが未然に防ぐことができ大変便利です。
・操作が簡単でボタンも分かりやすくITリテラシーが乏しい社員でもある程度操作できます。図、画像、写真を自由に描画することができ、さほど複雑でないイラストならMicrosoft Wordで描くことができるので、ペイントツール代わりに使えます。
・競合のGoogleドキュメントも似たような機能がありますが、できることがwordの方が多く、報告書・レポート・請求書など社外宛の正式な文章などはこちらで作成します。
・フォントの種類はGoogleドキュメントなど競合のソフトよりも多く、様々な文書の用途に合わせていろいろなフォントを使用することが出来ます。
・社内外問わず多くの方が使用しており、メールでの添付ファイルのやり取りなど心配がいらない点も良いポイントです。
・分からないことがあったらインターネットで検索するだけでもある程度解決策が見つかること。

改善してほしいポイント

・段落などの調整が少しややこしく自分で好きなところに段落を合わせにくいです。段落を区切ると自由にカーソルが動かせられなくなることが多いです。
・使用するフォントによって行間が変わってしまったりして、それをどう調整すれば良いのか分からず困ることがあります。
・表などを挿入してもEXCELのように数式が設定できず、それならばEXCELを挿入した方が良いと思いますので、WORDでも表計算できる表を挿入できるとありがたいです。
・バージョンが頻繁に変わることで、変わるとボタン配置などといったUIも変わってしまい、操作に慣れるまでに時間がかかります。また互換性が無いこともあり、社外の人とファイル交換をしたときに互換性が無く、文書のレイアウトが崩れたり上手く開けなかったこともありました。有償で使用しているのだからバージョン変更に対する対応はしっかりと行ってほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・定型の文章作成のテンプレートがあるので、突発的に正式な報告書やレポートを作成する必要が生じても短時間で作成・レビューまで行うことが出来、業務効率化に大きく貢献してくれています。
・校正機能がついているので、おかしな文書を書いてしまうことが減りました。
・変更履歴が残るので、誰が・どのように修正したのか後からでも分かり、以前の編集内容も画面上で確認出来るようになりました。
・フォントや図表の挿入など様々な機能があるので用途・目的に合わせた適切な文書を作成することが出来ました。
・様々な業種・職種で文書作成機能は必須であり、世界的にそのメジャーなソフトであるWORDは事実上業務での必須ソフトだと思います。
・年賀状の作成用のテンプレートもあるので別途年賀状作成ソフトを購入することなく社外の方への年賀状作成を行うことが出来ました。

検討者へお勧めするポイント

WORDならば校正もしてくれるので正式な文書作成へのアレルギーも無くなり、効率よく正しい文書が作成できます。

閉じる

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文章作成には最適

文書作成で利用

良いポイント

正式な書面を作成するには最適なツールだと思う。時候のあいさつなどテンプレがあり、特に調べなくてもOKなので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

サクサ株式会社|その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

書物形式にするならWord

文書作成で利用

良いポイント

エクセル、パワーポイントで表現しにくい、文章を中心としたマニュアルや会社規定、中計書、契約書などを作成する際に利用しています。作成したデータをPDFで保存できるため、社内イントラなど不特定多数の社員が見る場合や社外の関係者への送付など内容を変更されたくない場合の共有にもすぐに対応でき、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成ツールの定番

文書作成で利用

良いポイント

簡単な文書ならエクセルでも使い方によっては作成可能ですが、規定や通知文書などの書類を作るときに便利です。
よく使う機能としては、「変更履歴」で何をどういう風に訂正したか履歴を記録できるので、文章等の前後比較が簡単にできます。

続きを開く

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書を書くことに特化

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分のテンプレートを大量に用意できるため、状況に合わせた使い方ができる。
・iPhoneやiPadなどのスマホにも対応しており、ファイルサーバー等に置いてあるファイルを外出先でも加筆が可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなくよく使われている文章作成ソフト

文書作成で利用

良いポイント

多くの企業で使われている文書作成ソフトなので取引先に送っても相手方で開けないということがあまりないです。
レイアウトなどが自動で整理されるので使いやすいのと、誤字があるときに下線が出るのでわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

公式な文書を作るのにぴったり

文書作成で利用

良いポイント

見た目通りに印刷できるので、公式な文書を作るのに合っています。画像の貼り付けや表の作成もできるので、ほとんどの文書に対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能でドキュメントを正確に製作可能

文書作成で利用

良いポイント

編集モードやコメントを利用すればドキュメントの細かい校正が効率よくできる。体裁を整える機能も便利で繰り返しの作業など効率的に進めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス文書のやりとリはwordが便利

文書作成で利用

良いポイント

多くの会社で採用されているので、当たり前に送ってもソフトがなく開けないということがほぼ起きない。
エクセルと同じであるのが当たり前の風潮なので、無い場合は、無い側が何とか見れる環境を整えるという感じだ。
(互換性のあるgoogleがあるので実質見れない人はいないといえる)
中黒のリストなどの文字組どが自動で調整されてレイアウトされるのでイチイチ入力する手間が省けて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

正式文書の制作時にはいつも使う

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・EXCELと違い、印刷プレビューを確認しなくても文字が切れてしまう心配がない。
・オートコレクト機能がついており、章・節番号を入力した際、改行時に自動で連番を付与してくれる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!