Microsoft Wordの評判・口コミ 全1400件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1075)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (87)
    • IT・広告・マスコミ

      (457)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (48)
    • 不動産

      (30)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (55)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (50)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1298)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (64)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

Softbank|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

契約書作成はこれしかない

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議の配布書類や契約書など印刷してから綴じる事を考えた場合に、ブラウザの操作画面上で最適なレイアウトがし易い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

文書内に画像を挿入したり、文書内で挿絵などを作る場合、レイアウトが大きく崩れて文書全体にわたって修正するのがかなり手間。自動でレイアウトを適正化して欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

個人事業主や中小企業と契約書を交わす際に、修正履歴を確認して元の文言とどう変更すべきかがお互いに文書内で確認できてコミュニケーションし易かった。

閉じる

小柳 雅寛

リアル・デベロップメント株式会社|その他|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスには欠かせない基本アプリ

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCの導入メリットで、最も効果が大きいのは、2次利用。
従来、手書きしていたものを、必要な部分だけ修正して再利用することで劇的に、生産性が向上する。その2次利用に欠かせないのが、Word。多くの企業や官公庁が提供する電子ファイルは、Word形式となっており、このソフトなしでは、2次流用ができない。圧倒的な普及率が最も強みだと思う。
また、契約書等の作成において、変更履歴を明示できたり、その完成度の面でも他の追随を許さない。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成には欠かせません

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書のアレンジがし易い。列や文字数、大きささ色等、個人で簡単に変えることが可能で便利。既存文書を使いまわせるのでその都度作る必要がなくて手間が省ける。

続きを開く

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンダードなワープロソフト

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワープロソフトといえば、圧倒的な利用者数を誇るのがこのワードであり、標準的に利用されているものです。したがって、フォーマットのカスタマイズなどは、オンラインの情報を参照することで容易に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リンクフォース|情報通信・インターネット|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オートコレクト機能が若干使いづらい

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

言わずと知れたツールなので、チーム内で共通認識を持ちやすいところ。提出書類をWordで、と言えば出来上がりのイメージは皆大体同じになるので、意思疎通が楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

みんなが使っているという価値

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

みんなが使っているというところが一番のポイントである。
公式の文書などはこれで作成する。先方が開いたときにレイアウトが崩れる心配や、開けないという心配がない。
無料で使えるソフトで、wordと同じ形式で保存できるものなども出てきているが、互換性などが怖いのでやっぱり正規のwordの安心感というのは大事だなあ、と思う。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが利用している文書作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発プロジェクト内で利用する設計書や、ちょっとした展開資料など、さまざまな資料に利用しています。
誰もが利用しているので、共通フォーマットとして利用できるのが特徴ではないでしょうか?

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

結局は王道のWord

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteを導入しているため、Googleドキュメントを使うことが多いのですが、それでも何十年もドキュメント作成の覇権を握り続けていて、パソコンを使う人なら誰もが使えるWordを扱う機会が多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

契約書の作成に必須の文章作成ツール

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他者との契約書の締結においてリーガルチェックをおこない、文面の訂正を行う際に、赤で修正箇所を記入できるので、契約書作成にはなくてはならないツール。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

書面の校閲で利用

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

契約関連の書類では、校閲で履歴管理をしながら先方と調整を進めていますので、Wordの機能で安心して利用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!