Microsoft Wordの評判・口コミ 全1401件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1076)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (87)
    • IT・広告・マスコミ

      (457)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (48)
    • 不動産

      (30)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (55)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (253)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (50)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1299)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (64)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

福田 翔太

株式会社トラスト|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

校正の自動でしてくれるので便利

文書作成で利用

良いポイント

昔から明らかな文法や文字・漢字の間違いなどはあ下線でエラーチェックが入っていたが、1年くらい前からかエディター機能という校閲を自動でできる機能が追加され、さらに間違いを事前に発見できるようになりとても便利。
表記の揺れや「ら抜き」「い抜き」などよくある間違いでも、ざっと読んでいると気づきづらい間違いをチェックしてくれるのはとても助かる。

改善してほしいポイント

便利なエラーチェックやエディター機能だが、まだまだ日本語は単語レベルでのチェックのようで、文章としては明らかに間違っていなくても、文字の羅列で誤りにみえてしまうもの(単語の繋がりなど、人間だと普通に解釈できるレベルの物)にチェックが入った利が多いので、もう少し精度があがればいいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新しいエディター機能が優秀なので、うっかり見落としやすい文字の間違いもあらかじめチェックで気付かせてくれるのはとても助かっている。文章的に違和感があるものはチェックで読み直せば気付くが、そうでないものはこういうチェック機能があることで手間が大きく軽減されている。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成のテンプレートが豊富

文書作成で利用

良いポイント

契約書、見積書、顛末書など様々な文書テンプレートがWord形式であれば公開されているので文書作成ではかなり効率が良いと感じます。編集モードを利用すれば校閲も効率よくできます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文章の作成にはワード

文書作成で利用

良いポイント

レイアウトが決まっているので文章を打つだけで整った体裁の文意なる。
漢字や文法の間違いは赤線で指摘してくれるので、間違った内容で作成して送る前に気付けるのでミスを防げる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成の必須ソフト

文書作成で利用

良いポイント

シェア率が高いので、社内でも社外でも互換性などの問題を気にせずに使用できます。
相手の環境を確認する必要がほぼないので取引先とのやり取りもスムーズにすることができています。
文書作成の基本でビジネス必須ソフトかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書はワードで

文書作成で利用

良いポイント

officeでも中核のソフトなので利用している企業も多く、社外でのやり取りに便利。
文章を作成する際に便利な自動のエラーチェックや機能追加されたエディターなどもあるのであらかじめ自動校正ができ、誤りのない文章を作りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

wordはかれこれ30年以上もお世話になっています

文書作成で利用

良いポイント

タイトルにも書いたように、ずいぶん大昔にwordを使い始めました。当時覚えたことがらから最近の新しい機能についてはあまり習得していませんが、最新版のwordでも使い勝手はあまり違和感なく使えてしまうのはスゴイことだと思います。

続きを開く

岡本 優志

株式会社ランドマークス|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やはり文書ハワードかな

文書作成で利用

良いポイント

文章を作る上で様々な部分が配慮されており、とてもやりやすい。
文字数がリアルタイムで分かったり、漢字や文法的な間違いが指摘されたりといったライティングにおける必要な個所をフォローしてくれるので、修正などがやりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンダードな文書作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

文書作成ソフト=ワード というくらい標準使用されているため、お客様とのデータやりとりの互換性は基本気にする必要がありません。誤字、文章誤記に関する注意喚起をしてくれるため、特に正式な文書を作成する場合には重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重要な書類の作成はWordの一択です

文書作成で利用

良いポイント

ドキュメント作成のアプリは複数利用していますが、保存するものや他社とのやり取りが発生するような重要な書類は認知度や導入者数が圧倒的に多いWordで行います。ネット上には様々なテンプレートもあるので書類づくりが効率的に可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作でドキュメントが作成できる

文書作成で利用

良いポイント

詳しい使い方を知らなくても最低限のドキュメントは作成可能です。
また、文字数などの細かな機能も便利で使い方次第では様々な用途に使用できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!