非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
業務を進めるうえで、なくてはならないツール
良いポイント
メーラーを超えて、すべての業務の基盤として利用しています。
社内外とのメールの送受信はもちろん、スケジュール管理、タスク管理、WEBミーティングとの連携、ちょっとしたメモや備忘録など、すべてOutlook上で管理、完結しています。
弊社では全社員の所属、役職がExchange上で一元管理されており、Outlookでプレゼンスを確認することができるため、他部門のメンバーに連絡を取る際のハードルも下がりました。
今は、Outlook無しで仕事を進めることは考えられなくなりました。
改善してほしいポイント
OutlookのメールとTeamsのチャットを併用して利用しており、2つのツールが補い合っているように思い、基本的な機能には満足しています。
スケジュール公開範囲の設定がもう少しわかりやすく、細やかに設定できれば良いと思います。例えば、チーム内には編集も含めて権限を設定、部署内にはタイトルのみ公開、他部門にはスケジュールの枠だけを公開、と設定しやすければより良いと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
受信したメールをそのままスケジュールとして登録することができるため、「集中したい時間」をタイムリーに共有できます。自分自身のToDoとしても、チームメンバーとのスケジュール共有としても有用な機能です。
リモートワークが定着し、同じ場所で仕事をする日の方が少なくなったため、スケジュールの登録や更新の手間がクリック一つでも少なくなることは、積み重なってムダな作業の削減に繋がっていると思います。