Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

UIが分かりにくいメールとカレンダー

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Outlookメールはビジネス利用において信頼性が高く、正式な連絡や資料送付に適しています。特に、フォルダ分けやルール設定によって案件ごとにメールを自動仕分けできるため、日々大量に届くクライアントや社内からのメールを効率的に整理できます。また、メールは履歴が残るため、後から「言った・言わない」の確認や過去の依頼内容を振り返る際に重要な証跡として役立っています。

改善してほしいポイント

カレンダーに関して、複数タイムゾーンを跨いで会議を設定する場合は操作が直感的でなく、時差のあるクライアントや海外拠点との調整に時間がかかることがあります。また、個人タスクの管理機能が弱いため、スケジュール管理に加えて別のToDoツールを併用しなければならず、管理が分散してしまうのが課題です。会議だけでなく、日常の細かい業務タスクも一元管理できるようになると利便性が高まると感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールについてはクライアントへの報告や依頼、資料送付に使用しています。チャットツールでは伝えにくい正式な依頼事項や、承認を必要とする業務連絡はメールで行うことで、確実に証跡を残せています。また、クライアントからの問い合わせがSlackや電話で入った場合でも、最終的にはメールで正式に回答を送ることで、やり取りを整理して後から確認しやすい形にしています。

カレンダーについては主にクライアントとの定例ミーティングや社内の進捗確認会議のスケジュール調整に利用しています。また、個人的には作業の締切日をカレンダーに入力し、リマインダーを設定しておくことで、期限を意識した業務遂行に役立っています。チームメンバーの予定が可視化されることで、依頼業務をお願いする際のタイミングも調整しやすく、フルリモート環境でもスムーズな連携が可能になっています。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メーラーだけではない!多機能なツールです

メールソフトで利用

良いポイント

Outlookといえばメールの作成・閲覧・送受信を一元管理できる点がメリットです。
また、Microsoft 365との連携は元より、ファイルの添付忘れを教えてくれるアラート、返信を希望する相手を目立たせるメンション機能が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のメールツールで、誰でも扱いやすい。

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自宅のパソコンでも使用している方が多いので、職場でも操作に困る職員が少なく、取り扱いやすいインターフェイスになっている点がよい。
・スケジュールやタスクとの連動も可能なので、仕事を計画的に進めていく際に重宝する。
・アドレス帳機能が使いやすくエクスポート、インポートも簡単にできるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

少々時代に遅れている感が否めない…

メールソフトで利用

良いポイント

昔からあるツールなだけあって、トリッキーな使い方をしない限りは問題ないです。
普通に文章打って、普通に写真やデータなどを添付して、などいたって『普通の使い方』の方には良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールソフトの定番です

メールソフトで利用

良いポイント

20年以上事務職に携わってきて、メールソフトでOutlookの他に使用したことがあるのは片手で数えるほど。それくらいシェアの大きなメールソフトだと思います。フォルダ分けやフラグをつけたり、未読のみ表示したり並び替えしたり署名をつけたりグループ分けしたり等、便利に使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理も可能

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールアプリケーションとしてはもちろんのこと、カレンダーから時間や場所を選択することで予定を設定することが出来ます。また、社内などで登録されている別ユーザを招待することも出来るため、打ち合わせの日程を決める際にとても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームメンバーの予定表が一目でわかる

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュールを共有した人同士の予定をカレンダーで確認することができ、選択した人のみの予定を表示させることもできます。予定を聞きに行って確認したりする必要がないので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れ親しんだMicrosoft純正メーラー

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

20 年近く業務で利用しており、慣れ親しんでいることが一番の良いポイントです。
ショートカットキーを覚えてることで効率的にメール業務をこなせるところも好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス用メールソフトの定番

メールソフトで利用

良いポイント

マイクロソフトのオフィス製品グループのメールソフトとして社内で全員が使用しています。良い点はフォルダー毎にメールの振り分けが容易にできます。又振り分けのルールが細かく設定できます。セキュリティソフトとの連携でスパムメールの検出精度の性能も満足しています。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

配布リストのメンバー設定を各ユーザに任せることができました

メールソフトで利用

良いポイント

メーリングリストとして配布リスト機能を利用しています。Outlookでは、一般ユーザでも配布リストの管理画面にアクセスすることが可能となったため、私たち管理者はメンバー設定作業から解放されました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!