Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

新しいOutlook

メールソフトで利用

良いポイント

周りでは旧Outlookを使用している方が多い中、私は新しいOutlookを使用し始めました。
古いOutlookよりも受信速度が速い点と、シンプルなUIが特徴だと思います。
検索機能も高速化されております。
また、Outlookを使用するメリットとしてはTodoタスクとの連携が便利です。通知をONにすると、タスクのリマインドがメールで届きます。Todoタスク上にOutlookでフラグを立てたメールも表示されるため見逃し防止になります。

改善してほしいポイント

フォルダに格納したメールの再送信が不可です。
問い合わせたところ現在改善に向けて修正中とのことでしたが、早く改善いただきたいです。(メールの再送信機能は結構使用するため)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールを分類分けすると、分類ごとにメールの確認ができます。以前はメールの本文の文書で検索機能を使い探していましたが、分類を選択して該当のメールを一覧で表示させることが可能になりました。
また、文書の貼り付け時の文字のフォントの固定も可能なため、文書を引用する際も文字のフォントが変わることなく一貫したメールの作成が可能になりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予定もメールもToDoもまとめて管理できる

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メール以外にもスケジュールやToDoなども一元管理できるところ。複数のツールを使い分ける必要がなく楽ちん。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teams連携に最適

メールソフトで利用

良いポイント

これまでメールの利用でOutolookを利用してきたが、新たに導入したTeamsと連携する事で、業務の効率化に繋がった。具体的には、メールアドレスからTeamsビデオ会議に招集したり、Teamsビデオ会議の案内をそのままメールで送ったり、大変便利になった。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理にも最適です

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの送受信がスムーズなだけでなく、スケジュール管理もしやすい点。
その理由
・他者の予定も見ることができ、打ち合わせ等のスケジュールを合わせる際に効率が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本機能が使いやすい。

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

基本機能のメールと予定表だけでも、仕事が楽になります。メールがあれば、仕事のやりとりがきちんと文字で残るので、「言った、言わない」の行き違いもなく、会話した内容はメールで送ることで、履歴が残り便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

・メールを使って、情報共有、スケジュール調整、タスク管理などができる。
・Windows OS上で、WordやExcelなどのOffice製品と連携することが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他の設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番のメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

昔からある定番のメールソフト。それゆえ参考書なども豊富で初心者にとってはありがたい。ユーザー数が多いので分からないことが発生してもネットで調べればたいてい解決できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール管理やメールがこれ1本!

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールアプリとしてオーソドックスに使用されているため互換性がよく
カレンダーも確認できるため、アプリ内で完結でき便利です。
teamsとの連携もできるためweb会議の設定などがスムーズにできる点が気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

王道メールツール/マイクロソフトで一元利用するならおすすめ

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Microsoftの予定表と連携しているため、メンバーの空いてる時間が一目瞭然で予定を押さえるのが簡単です。
Teamsなど関連のシステム同士で密につながっているため、できる限りMicrosoft系のツールに集約するのが一番効率的だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メーラーとスケジューラーのスタンダードソフト

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

もっとも一般的なメーラー(メールを受信・送信するソフト)で、広く使われているので安定度が高い。また、基本的な機能に必要十分で不自由したことはない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!