Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

謝花 稔

社会福祉法人 翔寿会|介護・福祉|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定の使い心地です。

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

使い始めて15年以上となるのでメールソフトの基本となっています。スケジュール管理やフォルダで相手先毎に使い分けできること等使い勝手が良いです。

改善してほしいポイント

迷惑メールがたくさんくるのですが、現在ある設定では抜け道があるのか名前を変えてどんどん送られてきます。登録していないアドレス以外は受け付けないようにできればいいのですが、初めての相手も削除されてしまう恐れもある為にできません。簡単に迷惑メール対策ができれば助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前までは限られた少人数のみメールのアカウントがあった為、情報共有や外部業者とのやり取りにて不便な点がありましたが、メールアカウントを増やしたことにより効率的に仕事ができています。

検討者へお勧めするポイント

スケジュール管理や相手先毎のフォルダにて管理できるのでとても便利で安定した使い心地です。導入時の設定も簡単に
できるのでおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールも予定表も一目で分かる

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

WEB版でもアプリ版でも動きはスムーズに表示され、個人の予定、他社員の予定、会議室や備品などの予定が一目で分かるので、予定や使用状況について把握しやすい。

また、メールの添付ファイルや全体の容量も大きいのでメールが増えてきたから削除しますというような作業はしたことがなくデータのやり取りが多い社員でも問題無く使用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoftの各ソフトとの関連性が強いメールソフト

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

まず MicrosoftTeamsと連携されているので、新しいアイテム の作成から 会議を選択するとTeams会議として配信できたり、作成した会議(Teams会議)に登録した配信宛先は スケジュールアシスタントから容易に全員のスケージュールを確認できるので、都合の良い悪いが一目瞭然でとても便利である。

続きを開く

岡崎 昌人

キヤノンマーケティングジャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準メールに最適

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

慣れてきたからかもしれませんが、基本部分がどこにあり、どう設定すればよいかがわかります。たとえわからない設定があったとしても利用ユーザーが多いため調べることができるのも大きな特徴と思います。現在会社で使用していますが、メールの振分設定や、マクロを利用し添付データをフォルダに保存し、処理が終わったものを完了フォルダに移動することができます。他にも受け取りましたメール返信もマクロで自動で処理できますが、確認なしで送るのはリスクが多いため使用するのをやめています。いろんな機能を利用してメール環境を良くしています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本の基となるメールソフト

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・非常に多機能で、カスタマイズ性も高い
・Office365製品とのシームレスな連携
・アドインも豊富で、追加機能を実装できる
・メール、スケジュール(予定)に必要なことはこの製品でほぼ完結する

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普通に使えるが、使いやすくはない

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

アプリでもブラウザでも使え、クラウドなので場所も選ばずに使うことができる。Microsft Todoやカレンダーと連携できるのも便利だとは思う。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総合的なタスク管理ソフトとして活用しています

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メール、スケジュール機能、タスク管理機能が一つになっており、業務連絡のほぼ全てをoutlookで完結できるのが魅力です。teams、officeとも連携が取れており、相手もoutlookを使っているなら、社内外問わずスケジュール押さえも出来るようになりました。outlookはUIを細かくカスタマイズできるため、自身の活用しやすい設定にすることで効率的に使うことが出来ています。ビジネスマンなら一度は振れたことが有るでしょうから、導入ストも低い点が魅力です。他社製のメーラーやタスク管理ソフトを検討したこともありますが、現在はoutlookに落ち着きました。今後とも使っていきたいと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動振り分け設定が可能
・セキュリティが強い
その理由
・振り分けルールが詳細に出来るたま、フォルダ管理が楽
・HTML形式のメールに関しては基本的に弾かれるorリンクが消される

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notesメールとの比較では使いやすい点が多いです

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

IBM Notesとの比較になりますが、良いポイントとしてはアプリケーションが軽くてサクサク動くこと。また、過去に送受信したメールアドレスは始めの2-3レターを打つと候補表示してくれるところです。Notesの際は、社外アドレスは登録しておかないと出てこなかったので利便性は向上していると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々メールソフトはあるけど、Windowsでは安定&安心

メールソフトで利用

良いポイント

メールアドレスとパスワードを入力すれば、複雑でややこしいSMTPやPOPの設定をお勧め設定としてかなり精度高く自動的に入力してくれるので、わざわざ昔の契約書などを探して入力する必要がないので助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!