Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

結局これが一番使いやすい

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メール送受信においてやりたいことは基本的に出来て、
外部サービスとの連携も問題ないので業務効率化もできる。

改善してほしいポイント

表示設定がたまに思うようにならない時があり、
その時の設定の変更方法がわかりづらいので、
直感的に設定の変更が出来たりするとより有り難い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

基本的なメールの送受信はもちろん、
スケジュールツールやSFAなどとも連携出来るので、
今まで二重で行っていた作業などの工程が減りました。

閉じる

非公開ユーザー

セイコーエプソン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能だけと使いやすいメールソフト

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

通常のメールのやり取りだけでなく、VBAを使った自動処理などもできるので、日々のめんどくさい定例作業の効率化に貢献出来ています。
できないことはないのでは?と思うくらいに高機能ではありますが、普段使いとして使いやすさも兼ね揃えているので、ほとんど不満はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ヤンマーホールディングス株式会社|一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本機能+αのかゆいところに手が届く仕様

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的な機能は網羅しつつ、teams会議の連携機能や、他社製品であるZoomまでアプリ内に連携できること
その理由
・社内ではteams使用だが、社外関係者の事由でZoomを使用することも。そういった際も会議設定が簡便である。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アンタック|その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイクロソフト社の定番メールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

Web版はブラウザ上でログインするタイプで、ネットワークに繋がっていれば使える仕様。アプリ版はインストールしてデスクトップで起動し使う仕様。
私はアプリ版を使用していました。アプリ版はインターネットに接続していなくても、受一度受信しているデータは見えるので、都度ブラウザで接続しなくてもいいという点と、ネット環境の通信障害やトラブルがあると何も見る事ができないという事はないのでその時はアプリ版を利用していました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

とてもお気に入り!UIが好きです

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のMicrosoft製品と連携できる
・UIがとても分かりやすい

その理由
・基本的にMicrosoftに一本化しているので他のメールアプリなどは考えられない笑。
・UIがOffice製品に準じているのでとても触りやすい、パッと見てすぐ分かる。

続きを開く

三輪 徹

株式会社ヒロコーヒー|喫茶店|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft365で使用するとクラウドメールで利用可能

メールソフトで利用

良いポイント

マイクロソフト365のサービス内でOutlookを使用するとクラウドメールの様な使い方が出来るのでデバイスに負荷をかけることなくメールの保管等が可能で違う端末でもアクセスすることができ便利です。

続きを開く

カトウ アキヒロ

株式会社クイックス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsとの連携で真価を発揮する

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールクライアントだけでなく、スケジュール/タスク管理が可能なアプリケーションです。
複数アカウントのメール運用、フォルダ分けやフィルタリング、検索など一般的なメーラーに必要な機能はそろっています。
予定表はTeamsと連動しており、Outlookの予定でTearms会議を指定することができ、予定をOutlookに入力してTeamsでWeb会議を設定するといったわずらわしさがなくシームレスでとても便利です。
ToDoもタイトルと期限の設定のみとはいえ必要十分で、メールにフラグ立てすることでToDoにも入るなど使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議の効率化に貢献

メールソフト,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール機能だけでなく、スケジュール管理も可能である。
・Microsoftツールとの連携で、活用範囲が広がる。
・メール誤送信防止機能も、アドインで対応可能である。
・Thunderbird(メールソフト)からのデータ移行も容易にできる。

その理由
・メールやスケジュール管理に必要な機能が殆ど備わっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アラーム機能が便利。ミーティングに忘れずに参加できる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュールのアラート機能
・Teams上で作ったオンラインミーティングもお知らせしてくれる
その理由
・オンライン商談が一日に頻繁にあり、忘れてはいないか心配になってしまうことがあった
・アラーム機能をONにすると任意の時間前にポップアップでお知らせしてくれ安心
・Teams通知は商談中に入ると困るため、Outlookでできるという点がいい

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に便利でお客様先でも急な要件にタイミングよく対応可

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個人のスマホにもダウンロードでき、時間場所にとらわれず、重要案件にもタイミングよく対応できます
・外出先からもお客様への素早い対応が可能となり重要な案件にスムースに対応できます
その理由
・会社のデスクトップパソコンだけでなく、全てのモバイルに転送、同期されるため効率よく仕事が可能、在宅勤務時もストレスなく業務ができます

続きを開く

ITreviewに参加しよう!