非公開ユーザー
株式会社 東芝|電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
メールとスケジュール管理を一括でできる
良いポイント
Microsoft Outlookを使えばメールの送受信や予定表の作成を簡単に行うことができます。Microsoft Outlookを使って会議の開催案内を送ると相手に会議への参加を促すことができ、予定表にも自動的に予定が入るため、相手が失念してしまうことを防ぐこともできます。
また、予定表はほかの人と共有することができるため、課内の人や頻繁にやり取りをする人と共有しておくとわざわざ聞かなくても相手の予定を確認することができてとても便利です。
Microsoft Teamsと同様に状態表示もあるため、メールを送った相手が今連絡可能かどうか確認することもできます。
改善してほしいポイント
大きく改善してほしいポイントはありませんが、休暇明けなどで受信メールがたまった際に、動作が重く読み込みが遅いため改善していただけると非常に助かります。(新しく届いたメールから読み込まれるため、休暇明けに読み込まれていない古いメールを確認しないまま新しいメールに返信してしまったことがあります。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では、出社と在宅勤務を組み合わせたハイブリッド勤務を推進しているため、在宅で勤務されている方も多いのですが、社外の方から問い合わせが来た際などに予定表を確認して、その方が在宅で勤務されているのか、出張しているか等を判断して伝えるようにしています。
また、メールにTo Do機能がついているため、フラグを立てることで回答期限までにメールに返答できるように自分の業務のタスク管理もしています。
検討者へお勧めするポイント
メールと予定表を一括で管理できるのでとても便利です。