非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ビジネス必須スキル
良いポイント
現在3社目ですが、いずれの会社でもOutlookを使用していました。導入している企業が多いように感じるので、一度覚えてしまうと転職しても使用できる一つのスキルとなり得ると思います。
ZoomやWebex、Teams等様々なウェブ会議のプラグインも付加することができ、カレンダーから直接ウェブ会議の作成が出来る点が便利です。
クリック操作等を活用することで、業務にあったショートカットも登録でき、メール送信、返信にかかる時間も最低限にとどめることができます。
改善してほしいポイント
・インデックス処理は完了しているのに、メール検索が上手くいかないことが度々あります。
・Web版のOutlookでも複数署名の登録が可能になれば良いと思います。
・共有メールボックスや、他の人のメールボックスの閲覧権限を付けていると、カレンダーに、メールボックス毎に「予定表」「誕生日」「日本の休日」と複数の予定表が作成され、削除しても再度Outlookを開くと復活してしまいます。必要な予定のみ表示できるようになれば良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Outlookだけでも解説本が出ているくらいで、ショートカットや、検索機能をある程度使いこなせるようになってからは、メールにかける時間が体感で3~4割程は削減できたと感じています。
会議設定も簡単にでき、WEB会議リンクが送信できるので、WEB会議がメインとなったコロナ禍では大変助かってります。
検討者へお勧めするポイント
Exchange、Teams等とあわせて導入したいということであれば、コスパ良くお勧めです。Exchangeメールではなく、ただのメールクライアントとしてOutlookを使用するのであれば、カレンダー共有の機能は使用できないため、googleなど他のメールクライアントで良いのではないかと思います。