非公開ユーザー
電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
outlook2016使用感想
良いポイント
優れている点・好きな機能
・マイクロソフトexchangeサーバを使用することができる唯一の製品
・検索しやすい
・メールのみではなく、スケジュール管理も可能
・投票機能が使いやすい
その理由
・会社のメールサーバが自社製からexchangeサーバに切り替えることにより、フリーのthunderbirdからoutlookに変更した。まず気にいった点はexchangeサーバは100GBまで使用できること。切り替える前は一定容量になると、バックアップしたあと、サーバ上のメールを定期的に削除する必要があったが、exchangeではあまり気にする必要がなくなった。
・キーワードだけではなくて、差出人、件名、宛先などにフィルタをかけることができ、整合エビデンスを探し出すのは簡単になる。
・スケジュール設定することができるので、会議設定したあと、15分(デフォルト)前に知らせてくれるので、会議を忘れることがなくなる。特に最近は在宅が多くて、会議がほとんどオンラインになる。会議案内を送られれきたら、スケジュールに自動的に反映されるので、ミスがほぼゼロになる。
・メール送信に投票機能があるため、ボタン1つで返信できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・他のメーラーからインポートする機能がほしいt
その理由
・thunderbirdのメール形式はサポートしておらず、切り替える際に苦労した。サードパティ製のメールフォーマット変換ソフトを使って、インポートすることもできるが、余計な手間がかかるため、直接インポート機能があったら便利
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・メールに100GBまで使用可能なので、メールの整理はほぼ要らなくて、仕事の効率化につながる。
・excelやpowerpointの形式もサポートしているので、コピペはコピー元形式のままで貼り付ける。
・オンライン会議はTeams形式をサポートできるため、ボタン1つでオンライン会議を複数の宛先に送信することができる。