非公開ユーザー
人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
メールクライアントだけじゃない
良いポイント
以前に所属していた企業の標準メールクライアントだった際にも利用していましたが、当時は、RFCへの準拠が甘く、相手とのトラブルを避けるため、いろいろと設定等を工夫していました。
その企業を退職してからは、久しく使用していなかったのですが、現在の所属企業でMicrosoft 365を使うようになり、その中で利用しています。
デスクトップアプリでも利用できるようですが、PC内にデータを残さないために、オンライン(Outlook on The Web)で利用しています。
メールクライアントとしては、必要十分な印象です。
また、スケジュールやToDoの機能もあるので、Outlookを起動すれば、個人仕事に必要な一通りの情報は揃う、と感じています。
加えて、アプリケーションランチャー的にOfficeを起動したり、オンライン会議の予定からTeamsの起動したりと、ハブ的に使えるのが便利です。
改善してほしいポイント
恐らく、実現は難しいように思いますが、OneDrive以外のオンラインストレージ(BoxやGoogle Drive)と連携できると、より便利になると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私にとって、日々の仕事になくてはならないツールです。
受信メールの添付ファイルをOneDriveに保存したり、メール送信時にOneDriveからファイル添付できるだけで、細かな手間が省けるので、いくつもの案件が同時進行していて、それぞれに迅速な対応を求められるような局面では、非常に助かっています。
同様に、30分~1時間刻みでオンライン会議に出席する必要がある際も、事前にスケジュール登録しておけば、通知が来て、先行の会議が長引いたりした際の調整に役立っています。
こういった、痒いところに手が届く的な機能が、仕事に追われそうになっている際には、大きなメリットに感じられます。
検討者へお勧めするポイント
私のようにOutlookアレルギーを持っていた者でも、今では手放せないツールになっています。
Microsoft 365と共に検討されると良いと思います。