非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
gmailにメインは奪われた感はあるがやはり王道で安心
良いポイント
様々なメールを一元管理できるgmailは便利だが、クラウドであるためどうしても受信の遅延が起きる。
個人のメールなどであれば遅延も大した問題ではないが、ことビジネスだとギリギリでやり取りしている場合などもあり、5分遅延すれば大きな問題になることも。
その点、outlookであればデバイスごとでの設定の手間はあるが遅延なくすぐに受信するのでやはり安心。
慣れの問題もあるとはいえ、複数のアカウントを同時運用していると、gmailの仕分けだけではどうしてもやりづらいケースが出てくる。
outlookはアカウントごとに分けられ、かつそれぞれで条件書式を適用させられるので重要なクライアントなどは色を変えるなどしておけばまず見落とすこともなく、やはりビジネスでは使い勝手がいいと感じる。
改善してほしいポイント
条件書式は便利なのだが、クライアントや取引先など様々な条件で分けたいのだが、設定項目が少ないのは最悪工夫で何とかなるとして、登録できる条件件数が少ない。
分かりやすく使うための機能なのだから、ちょっと設定したらMAXになるような件数で制限しないでほしい。
7件デフォルトで使われていて追加で10件程度しかできないのは不便。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スタンダードなソフトなのでメールのやり取りがスムーズ。先方からのメールが文字化けしたりトラブルになったりという事はほぼない。
細かく振り分けや書式の設定が出来るので重要なメールを見落とすことはほぼない。