非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
スケジュール機能が使いやすい
良いポイント
Office365の社内導入で嫌々使い始めたメールソフトですが、使ってみると意外に便利で一転してお気に入りになりました。
何と言ってもTeamsとの連動がお気に入りポイントのダントツ筆頭ですが、加えてスケジュール機能が気に入っています。
自分ももちろんですが他の社員のスケジュールが一覧で見えるので、今話したいな、とか、今度会議に参加してほしいな、とか思ったときに、すぐに狙いの社員のスケジュールが見えて判断できます。
Outlookのスケジュール機能で、会議日程調整を含めてコミュケーションのきっかけづくりにかかるストレスと工数が導入以前と比較にならないくらい大きく減りました。
改善してほしいポイント
Teamsの会議インビテーションがあると、必ずその会議の開催者に参加可否を返信するようにしていて、参加できるときは「承諾」、できないときは「辞退」で返信しています。
その「辞退」のときですが、Teamsの会議インビテーションがあると自動で自分のOutlookスケジュールに登録されているその会議予定データが消えてしまいます。
辞退はしてもその予定そのものは履歴として残しておきたいので、辞退の予定は参加不可のままスケジュールに残すかどうかを自分で選択できる機能が欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・オンライン会議、テレワークのインフラ垂直立ち上げ
・スケジュールの可視化による会議日程調整コストの大幅削減