非公開ユーザー
パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
メール管理の他、予定表のアラーム機能に助けられています
良いポイント
Microsoft 365 の Windows デスクトップアプリケーションの Outlook を使っています。
設定しているメールアカウントが IMAP/POP なので、Outlook の機能を完全に使えていない状況ですが、多機能メーラー&スケジュール管理アプリとして便利に使っています。
予定表のアラームを活用して、作業や定期的な業務のリマインダーにしています。
設定したタイミングでアラートのダイアログが表示されるので、作業のやり忘れをほぼ無くせています。
(Outlook が起動していないと、役に立ちませんが、、、)
365 を使っているので、メールサーバーを Exchange に移行できれば、Outlook で設定した予定等をクラウドに同期させてより便利になりそうだと思っています。
メーラー&スケジューラーとしてはいいアプリの部類に入りますが、ちょいちょい UI 変更があったり、多機能ゆえに機能を見つけにくかったり、という点に不満を感じているので、総合点は低目です。
改善してほしいポイント
「受信メールから予定表のスケジュールを作成するときの動作を改善してほしい」
メッセージ内に予定日時があってもそれを読み取ってスケジュールの日時を設定してくれないので、手動で日時を投入しなければなりません。
iPhone で標準のメーラー、カレンダーを使っていると、メッセージ内の日時をタップするとスケジュール作成してくれたり、メーラーが内容を読み取ってスケジュールへの追加を促してくれたりするので、そういった動作になるといいと思っています。
もしかしたら、Exchange 環境だとそのような動作になるのかもしれませんが、IMAP/POP アカウントを使っているユーザーもそれなりにいると思います。すでに搭載されている機能なら、そういった環境でも利用できるといいですね。
(Copilot 導入でそのようになるといいなと思っています)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以下の内容で活躍してくれています。
● スケジュールのリマインド(予定表のアラーム機能)
前職で多用するようになり、現在もお世話になっています。作業予定を忘れることがぐっと減りました。
● VBA(マクロ)を使ったメッセージの作成
定期的な連絡、報告メールのメッセージ作成を省力化できました。
Excel で入力フォームを作り、メール作成ボタンを押すと、入力した内容でメッセージを作成するマクロを作っています。
手入力でメッセージを作成すると、テンプレートを使ってもタイトルや本文内の日時を変え忘れたり間違えたりすることがあるので、マクロで自動的に投入できるのは便利です。