非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
メール、スケジュール管理の定番
良いポイント
本ツールはMicrosoft社製品のため、TeamsなどのMicrosoft社の各種ツールと統合がとれており、業務を円滑に進めるためになくてはならない。
改善してほしいポイント
スケジュール登録していてもリマインドが効かない場合がある。
複数アカウントを同時に利用していると、メール作成時にどのアカウントを利用しているかが判り辛い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ミーティング開催の調整の手間が軽減され業務を効率的に回せる。また、ミーティング案内が自動的にスケジュール登録され、開催の15分前、5分前などにリマインドされるためミーティング前のギリギリまで別作業を行える。
スケジュールの公開範囲を決めておけば、チーム内の各メンバの稼働予定が把握できる。また、Teams会議のURL挿入したミーティング案内を出す際は、出席対象者の空き時間を自動参照して会議開催可能かサジェストしてくれる。
続きを開く