非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
結局のところみんな使ってる
良いポイント
WindowsならばOfficeを入れると思います。
Officeを買えば必ずOutlookが入っているので何も考えなくても標準で使えるところが良いところ。
最近のOSではWindows標準の「メール」というソフトと被りますが「メール」よりももっと細かい設定が可能です。
メールも多すぎると探せなくなりますがインデックスサーチという強力な機能によりフォルダに別けなくても直に検索出来るようになっています。
改善してほしいポイント
バージョンアップの度に機能が増えてゆき、設定がどんどん細かくなっていっています。
これにより出来る事は増えているが設定メニューがどこにあるのか判らなくなりがちです。
あとは、全てのメールの情報をPSTという拡張子の1ファイルだけで管理するためファイルサイズが何十GBになったりして壊れやすいように思います。最初から期間ごとにファイルを別けるウィザードとかがあるとわかりやすいです。
それと、WindowsUpdate等のタイミングでインデックスサーチが壊れると全く検索出来なくなるときが稀にあります。
インデックスOFFだとレスポンスが悪いです。絶対に壊れてはいけないところだと思うのでもう少し堅牢な仕組みを構築して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
標準的な機能は一通り持っているし、PCの引っ越しやOutlookのバージョンアップも同じファイルが使えて簡単に切り替えられるところが役に立っています。
様々なルールを自分で作れるので、特定の人のメールを自動転送したり特定のドメインからのメールをフォルダに自動振り分けしたりして自動機能により作業の効率化が得られています。