非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)
いつでもどこでもメールとスケジュールが確認できる
良いポイント
会社では、Exchange Onlineが導入されているので、メールクライアント、スケジュールクライアントとしてOutlookを利用している。
専用クライアントソフトであるため、以前利用していた他社製のWebベースでのスケジュール管理ソフトと比べると格段に利用しやすい点が気に入っている。
・表示形式をグループスケジュールにすることでチームメンバー全員のスケジュール空き状況がひと目で分かる
・表示形式を日、稼働日、週、月と簡単に切り替えることができるので、スケジュールの作成や予定の確認が効率的にできる
・ZOOM用プラグインをインストールすることで、OutlookからZOOM会議の作成とスケジュール予約が1アクションで可能である
・アラーム機能を利用することで、大切な会議をうっかり忘れることもない
・自分のスケジュールを公開する範囲を柔軟に設定できる点もビジネス利用では大切な機能
最後に、一番助かっている点は、Outlook for iOS が提供されているため、iPhoneやiPadがあれば、外出先や自宅からでも簡単にメールやスケジュールを確認できる点である。
改善してほしいポイント
スケジュールクライアントとしては文句のつけようがないが、メールクライアントとしてはまだまだ老舗のメールソフトと比べて力不足は否めない。
・メール一覧ウィンドウでスレッド表示の有無を切り替えられるのだが、スレッド表示が他のメーラーのように階段表示にならないので使いものになりません。
・メール一覧ウィンドの表示形式(列の順番やフォントサイズ、色など)を変更しても、ビューとして登録して、他のメールフォルダーへも適用させる必要がある。そのため、新規フォルダーを作成するとその度に保存してあるビューの適用を実施する必要がある点が閉口ものである。
・検索機能を実行した場合に検索結果の一覧が別ウィンドウで開くようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Exchange Online + Outlook 導入前は、外出先や自宅からはノートPCから一度VPN経由で会社のネットワークへ接続してから出ないと、メールやスケジュールの確認ができなかったが、Exchange Online + Outlook 導入後は、Outlook for iOS をインストールした、iPhoneやiPadがあれば、外出先や自宅からでもインターネット経由で簡単に会社のメールやスケジュールを確認できるようになったので非常に助かっている。