非公開ユーザー

Webroom|広告・販促|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

忖度なしのレビューです

ヒートマップツールで利用

良いポイント

現在までヒートマップツールは、Pt、Saを導入していたことがあり(Saは今も継続)その経験を元に下記に感想をしたためさせていただきます。

初期設定:めちゃ簡単(タグマネを触ったことない人でも簡単に実装できる)

仕様:4秒以上を熟読とする根拠が少し薄いと感じる人もいるかも知れないけど、分子にもってくる数字であることを考えると妥当かなと。滞在時間でヒートマップを色分けは簡単にできそうだけど、これだと分子にもってこれないよなと。

CS:担当になった深水さんの初見対応がライザップやリチカと同レベで驚きでした。サブスクサービスでは、新規契約数と離脱数が特に重要だと思うのですが、ミエルカの他のCS窓口さんが、深水さんと同じぐらいのランクのメンバーだとすると、離脱率がめっちゃ低そうで素敵だなと。具体的にどこが秀逸なのか?「コミュニケーション力、成功事例の共有、ルーティンの質、提案力」でしょうか

続きを開く
岡本 洋佑

岡本 洋佑

OFFICIAL VENDER

株式会社Faber Company|マーケティング

この度はレビューをご投稿いただき誠にありがとうございます。 ツールへのご評価はもちろんカスタマーサクセス担当者を高く評価いただけたことを大変嬉しく思っております。 カスタマーサクセスの対応に関しましてはお言葉をいただけた通り、成功事例やお客様からのコメント共有をはじめとして日々クオリティ向上に努めております。 改善ポイントのコメントもありがとうございます、こちらは開発チームに共有させていただきました。 詳細にご記載いただき誠にありがとうございます。 以上、今後ともミエルカヒートマップをよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!