非公開ユーザー

株式会社トレジャー・ファクトリー|その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが目で見てわかる、という利点

ヒートマップツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スクロール率と熟読率の比較
 →ページの構造と、ユーザーの得たい情報が本当に合致しているのかがグラフになって大変分かりやすい。
  変更すべきポイントが明確にわかる。

・リンクを確認
 クリックヒートマップと共に、実際のクリックされたURLの数を見ることができるので、
 MVの画像をボタンと誤認していることが分かったり、ユーザーの意外な誤動作などまで判別できるのが良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

岡本 洋佑

岡本 洋佑

OFFICIAL VENDER

株式会社Faber Company|マーケティング

この度はレビューのご投稿誠にありがとうございます。 ユーザー行動のグラフ化、クリックされたリンクを確認機能にご評価をいただき大変嬉しく思います。 また、改善ポイントとしてご指摘いただいた内容につきましては、以下内容で解決に繋がる可能性がありますのでよろしければお試しくださいませ。 ・スクロールのためのタップも認識されているように感じて紛らわしい。 スクロールのためのタップは計測対象外となっております、該当箇所の周辺にフローティングバナーやポップアップ等、クリックを誘発する内容がページに備わっている可能性がございます。 ・広告経由のものの計測がしずらい。ページ内を変更したときの差分はいちいち別登録する必要があるので比較しずらい。 広告パラメータ毎にユーザー行動データを出し分けたいというご希望であれば、ヒートマップ画面右側メニューの”流入別セグメント”→utmパラメータから経路毎のユーザー行動を表示可能です。 ・現在データを収集中のサイトが何なのか階層を深いところになっているため、一覧で見れるように検索URLを表示してほしい。 URLの検索方法につきましては、URL一覧画面のSearch欄より検索可能になっておりますので、ご活用いただけますと幸いでございます。 他、ご意見ご要望がございましたら、ミエルカヒートマップ管理画面の右下黄色い”サポート”ボタンよりお寄せくださいませ。 今後もミエルカヒートマップをよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!