非公開ユーザー
関西鉄工株式会社|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
サイトのどこを良く見られているかが良くわかって便利!
ヒートマップツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
読了率・離脱率がわかる「スクロールヒートマップ」、熟読されている箇所が赤く色づいて一目でわかる、「アテンションヒートマップ」、ページのどのコンテンツをクリックされているかがわかる「クリックヒートマップ」の3種類の解析が、デバイス別にわかる所が、とても便利に感じています。
特にクリックヒートマップが、ページのどこをクリック(タップされているか)がわかるので、ウェブサイト改修を考える際の参考になります。
例えば、トップページの最下部のフッター部分もちゃんと見られているコンテンツがあるという気づきが発見できました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
自動で横スライドされるバナーなど、動きのある部分の計測ができないところが不便に感じました。カスタマーサポートに問い合わせもしたところ、やはり今のところは計測できないようです。ぜひ計測ができるように改善してほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ウェブサイトの改修について細かく考えられるところが大きいです。
例えば、思ってもみなかった、コンテンツが良く熟読されていることがわかると、そのコンテンツをトップページの上部に設置しよう。といった形で、何がお客様に良く見られているかがわかるので、重要視するものが見つけられ、改善案を考えるのがしやすいです。