非公開ユーザー
大学|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
非常に高機能なマインドマップアプリ
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
非常に自由度が高い。独立したフローティングトピックを作って自由にどんどん置いていけるのが非常に良い。アイデアがバラバラでもとりあえず書きだしておいて、少しずつ整理することができる。
テンプレートが豊富なので、目的に応じて色々な表現で図式化が可能。他の人達とプロジェクトについて議論する時も、簡潔に表現できるので理解してもらいやすくなった。
ウェブ上での編集が可能なので、外にいても、インターネット環境があれば作業が可能。
改善してほしいポイント
高額であること。
私の使用環境だと、少し動作が遅く感じる時がある。例えば、コメントを表示させようとクリックしても、一息置いてから表示されるような感じ。
ホームページ上でファイル編集する事も可能だが、例えばマイクロソフトのエクセルのように、ウェブ上での編集がリアルタイムでデスクトップアプリ上には反映されないので、注意が必要。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトにおいて、課題の洗い出しとその整理、解決方法をリストアップして選択していく、そうしたプロセスを経ることができるようになって、非常に効率よく進めることができている。
プランを構築するテンプレートを用いて、各月の目標と、それぞれのつながりを図式化することができた。これまではノートのページをくって確認していたことが、より簡潔に表現することができるため、上司とのプロジェクト進行に関する議論もよりスムーズに進めることができるようになった。
連携して利用中のツール