非公開ユーザー
その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
公開専用(更新不可)のガントチャートも作成できる。
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
何と言っても手軽にガントチャートが作れるところかな
ガントチャートによって、「アカントでの管理」と「URLとパスでの管理」
を選択できるところが良い。
社内でガントチャートを共有する場合は、ユーザ毎のアカウント管理で運用ができるし、
外部取引先とガントチャートを共有したいプロジェクトでは、
URLとパスワードでの共有ができる仕組みがあるので、プロジェクトによって使いわけができて便利だ。
後、ガントチャートを公開専用(更新不可)で公開できる機能が使い勝手が良い。
これは他のサービスでは見られない。
改善してほしいポイント
有償ライセンスを登録するときガントチャート毎に割り当てないといけない。
ガントチャート毎開いて登録する必要があるので面倒だ。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【不動産取引の流れ】
相場確認→価格査定→媒介契約締結→売却活動開始→契約条件交渉→売買契約締結→引渡
上記スケジュールををガントチャートに反映し、お客様や取引先と共有している。
変更があった場合にガントチャートに反映し共有できるのが便利だ。
後、各作業内で発生した問題課題はTODO管理で情報共有し、
一つずつ関係各位と調整しながら解決していくのに役立っている。
検討者へお勧めするポイント
タスク管理もあるので、ガントチャートとタスク管理を使ってプロジェクト管理を
したい方にお勧めです。
後、操作が簡単なので、ITに詳しくないメンバーがいるプロジェクトにお薦めです。