みんなでガント.COMの評判・口コミ 全13件

time

みんなでガント.COMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

公開専用(更新不可)のガントチャートも作成できる。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

何と言っても手軽にガントチャートが作れるところかな
ガントチャートによって、「アカントでの管理」と「URLとパスでの管理」
を選択できるところが良い。
社内でガントチャートを共有する場合は、ユーザ毎のアカウント管理で運用ができるし、
外部取引先とガントチャートを共有したいプロジェクトでは、
URLとパスワードでの共有ができる仕組みがあるので、プロジェクトによって使いわけができて便利だ。
後、ガントチャートを公開専用(更新不可)で公開できる機能が使い勝手が良い。
これは他のサービスでは見られない。

改善してほしいポイント

有償ライセンスを登録するときガントチャート毎に割り当てないといけない。
ガントチャート毎開いて登録する必要があるので面倒だ。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

【不動産取引の流れ】
相場確認→価格査定→媒介契約締結→売却活動開始→契約条件交渉→売買契約締結→引渡
上記スケジュールををガントチャートに反映し、お客様や取引先と共有している。
変更があった場合にガントチャートに反映し共有できるのが便利だ。
後、各作業内で発生した問題課題はTODO管理で情報共有し、
一つずつ関係各位と調整しながら解決していくのに役立っている。

検討者へお勧めするポイント

タスク管理もあるので、ガントチャートとタスク管理を使ってプロジェクト管理を
したい方にお勧めです。
後、操作が簡単なので、ITに詳しくないメンバーがいるプロジェクトにお薦めです。
  

閉じる

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでガントチャートを簡単に作成

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webブラウザだけでガントチャートを作成でき、URLを使って他の社員にも共有できる点が、とても便利です。
また、フィルタを使えば、担当者や進捗率によって絞り込みができるのですが、Excelやスプレッドシートの絞り込みと違い、行を生かしたまま表示を切り替えてくれる点、さすが専用ツールといった感じで、とても良いなと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理の基本的な機能が網羅されている

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

○優れている点
・ログインしたらガントチャートが表示される。
・直感的にサクサクと簡単にガントチャートを作れる。
・ガントチャートの基本機能(タスク間連携・タスク毎の色変更・階層化・タスクのフィルター)が備わっている。
・複数のガントチャートを結合させてプロジェクトを横断表示させることができる。
○好きな機能
・ガントチャートをEXCELに出力できるので、加工編集して報告用に使える。
・ガントチャートを閲覧専用に公開できる機能が良い!
・更新してもらう内部メンバー以外で、参照のみ可能としたい人達に公開できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

インストールせずに使えるガントチャート

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一時期、少人数であれば無料で利用できたため使用していた。(今は無料トライアル期間はあるが、有料らしい)
使用感としてはユーザビリティが非常に高く、すぐに慣れることができ大変使いやすかった。導入しやすい製品であると思う。

続きを開く

高島 昭

株式会社アクセスビルダー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

瞬時にガントチャートを使い始められる気楽さ

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウントもなにもつくらず、いきなりボタンを押すだけでガントチャートを作成できるという気楽さが最大のポイントだと思う。
もちろん無料版の場合の話だが、無料版でもガントチャートとしてのほとんどの機能はそなえている。逆にシンプルなので、むずかしい用語や知識の習得が要らないのもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理機能が便利

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクトの課題管理でタスク管理機能を使っています。
 このサービスではTODO管理と言ってますね。
 シンプルにできているので見やすく扱いやすいです。
 添付ファイルも扱えます。
 タスク管理のコメント履歴も保持しているので
 課題への対応履歴がわかりやすいです。
  
・ガントチャートはスケジュール管理に使っています。
 ガントチャートのタスク単位でのTODO管理(課題管理)が
 できるので課題がどの作業フェーズで発生しているのか分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易的なプロジェクト管理ツールとして便利

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インストールや会員登録が不要であり、ブラウザを立ち上げてアプリを起動すればすぐにガントチャートを作成できるのが便利。
・複雑な機能はないものの、タスクの作成・期間と期限の設定・担当者の設定というガントチャートに必要な最低限の機能が備わっており、だれでも一目でガントチャートを柵瀬できるようになっている。
・複数人が同時編集できる。Excelの同時編集よりも排他制御がきっちりしているため、更新エラーや重複更新などが起きにくい設計になっている。
・パスワードの設定に加え、IPアドレスによる制御が可能であり、セキュリティ面も問題ない。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

取引先やお客様とのスケジュール管理に便利

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・プロジェクトのURLを展開することにより、作業の計画を登録したガントチャートを共有できる。
 この機能により、社内だけではなく、取引先やお客様と作業計画や進捗を共有できる。

・参照のみが許されるガントチャートの設定が良い。
 取引先やお客様には、更新機能は必要でなく参照してもらうだけで良い場合に便利な機能である。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

はじめてガントチャート作成サービスを使いました。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

このようなサービスをはじめて使いましたが、ITに詳しくないですが操作説明や動画をみながら使い方おぼえました。
基本的な機能は直ぐに慣れるので、操作が簡単なところが好きです。
作ったガントチャートを簡単に共有できるので便利ですし、ガントチャートのタスク操作はサクサク動いて軽快です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのガントチャート

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

UI、UXとして、ガントチャート作成までのフロー、ログイン後のアクション、機能として複雑化し過ぎていない点などが優れているかと思われます。
また現状のみならず過去、未来におけるスケジュールやプロジェクトやタスクなどが共有化しやすく、ツールのコントロールも簡易で、配色も識別性が高く、ミスの軽減にも繋がるかと思われます。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!