非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
オンラインでもホワイトボードとして使える
良いポイント
もともとブレインストーミングやカスタマージャーニーマップをワークショップ形式で実施する場合にはホワイトボードに付箋を貼って情報整理していくことが多かったのだが、リモートワークに切り替わってからは、なかなかメンバーとのそのような共同作業ができなかったが、このツールを知ったことで活用している。リアルでのホワイトボードに付箋を貼っていくようなアクションを取ることができ、それをデータとして残せるので便利。
改善してほしいポイント
リアルでホワイトボードでさくさく作業していた時の感覚と同じにはいかないとは思うが、画面操作に時間がかかるのが惜しいところ。とくに、カスタマージャーニーマップや、相関図作成など広域に扱いたい場合、画面を動かしていくことにも時間がかかるため、もう少し処理時間を短くしてもらえるとよい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
色々なmiroを活用するためのフローチャート、ワイヤーフレームなどのテンプレートが用意されているので、準備が短縮できるのがかなり助かる。社内でカスタマージャーニーマップ作成のワークショップを開催した時にMiroを使用したが、はじめて使用するメンバーもとくに問題なく使えていた。用意していたテンプレートのさらにABCパターンを作成したい場合もすぐにコピーできるので、ワークショップの準備がかなり捗ったのがよかった。また最後にデータを保存する際にも、ボードをURLで共有したり、PDFや画像ファイルとしてエクスポートしたりすることが出来るので、後々どう使うかによって選択できるのも良いポイントだと思う。
連携して利用中のツール