北村 太一
Ohina|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
クラウド設計からアイデア共有まで幅広く活用できる
コラボレーションツール,ダイアグラム作成(作図),オンラインホワイトボードで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Azure、AWS、GCPなど3大クラウドの公式アイコンセットが利用可能
・付箋機能や投票機能
その理由
・3大クラウドのアイコンを使うために、アイコン探しや外部ツールでの編集が不要で効率がよい。
・があるため、レトロスペクティブやブレインストーミングで意見を素早く集約できる。付箋や投票機能はオンライン会議でも発言しにくいメンバーの意見を拾いやすく、会議の透明性や参加感を高めてくれる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ログインができない不具合に遭遇することが多い
その理由
・外部サービスとのSSOを使っていることも要因かもしれないため、Miro自体の問題ではないかもしれないが、ログイン画面でログインしてもログインができず、ローディング画面が永続的に表示されるケースが多いので、エラー時はサービス側でタイムアウトを発生させてログインをエラー終了させるなどの対応があるとありがたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・クラウドのアーキテクチャ設計の効率化
・付箋と投票機能を活用したレトロスペクティブでは、短時間で多くの意見を集め、優先度付けまで完了できた。
課題に貢献した機能・ポイント
・クラウドサービスのアイコンセット
・付箋+投票機能
検討者へお勧めするポイント
クラウド設計やチームの合意形成を効率的に進めたい場合、Miroは非常に有効。
ホワイトボード的な自由度とクラウドサービスの公式アイコンセットの両方が揃っているため、技術者と非技術者の共通理解を作りやすい。