4.0
152
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Miroの評判・口コミ 全152件

time

Miroのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (128)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (98)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (138)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

富士通株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手動作成看板はOKだが自動更新ダッシュボードには不向き

コラボレーションツール,オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

付箋、表、カレンダーなどOneNote表現機能が豊富、リアルタイム更新されるためコラボレーションツールとして有効である。

改善してほしいポイント

一人が各付箋詳細を更新中はロックされてしまい、他の人間は更新できない。この点はOneNoteより劣る(そのぶん、リアルタイムで更新されるとの利点はあるが)
また、APIが貧弱でPowerAutomate,Teamsなどとの連携が不十分なため、自動更新てきなダッシュボードをmiroで実現することは困難である

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

開発・運用各プロジェクトの看板機能として、AzureDevOps, Teams, OnenoteともにFitしなかったが、miroを利用することで手動更新向け看板を実現できた。

検討者へお勧めするポイント

手動更新向けの看板ツールとしてはお勧めできる

閉じる

連携して利用中のツール

安藤 悠太

安藤 悠太

MWD PR Office|経営コンサルティング|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性問題無しも、ホワイトボード、ポストイットとは異なる

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

リモートワーク化でも同時編集可能なMiro。ホワイトボードやポストイットで行っていたブレーンストーミングを代替できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!