4.0
149
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Miroの評判・口コミ 全149件

time

Miroのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (126)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (95)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (135)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ホワイトボードとお別れ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

半ば無制限にホワイトボードを使えるので、アイディアや思考のボトルネックとなる物理的なホワイトボードの貼り付けスペースの問題を解決することができて最高です!付箋以外にも、マインドマップやフローチャート用のテンプレートも用意されているので便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

料金プランはFree、Team、Business、Enterpriseの順で高機能になりますが、Freeでもチームメンバとの共有は人数無制限なのでありがたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

物理的にホワイトボードを管理すると、付箋が折り曲がったりして読みにくかったり、書く人によって文字のデザインが違うので色々と疲弊しますが、miroはこれまで感じていた煩わしさを全て解決してくれます。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドのホワイトボードとしてかなり優秀

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Xmindとは違い、オンライン上で複数人が同時に編集でき、アプリのダウンロードが不要なトコ。
クライアントにもリンクをおくればそのまま見せれるのも良い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホワイトボードを処分しました!

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

物理的なホワイトボードとほぼ同じ感覚で使えるので、チーム内の情報共有から、タスクの進行管理、アイディアのブレストまで活用しています。

やはり、リモートワークをしている人とも共有できる点や、社内で共有する物理的なホワイトボードと違い、消す必要がない点は非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

頭の整理・タスク課題整理には抜群

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインで共同編集ができるようなボードは結構あるが、
反映有無、誰がやっているか、またリアルタイムでの編集内容が見えるのが違うポイントかと。

テンプレートも充実していて、自由すぎてなんにでも流用できるところが素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークショップにぴったりのツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

COVID-19下において、紙、ペン、付箋の代わりをしてくれるツールだ。直感的にわかるUI,UXであることが一番良いポイントだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感でわかりやすい操作!ホワイトボード代わりに使える。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートワークで非対面での会議が増えましたが、このツールを使って、ブレストや情報共有、認識合わせがしやすくなりました。はじめてアサインする人でも直感でわかりやすい操作で非常に使い勝手がいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仮想ホワイトボード

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

物理的なホワイトボードと同じくらい直感的に使える上に、できることは多岐にわたり、柔軟性もあります。
ホワイトボードの前に集まって会議しているようなシーンを、場所を選ばずに再現できるため、在宅ワークが広まったら重宝されるツールではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アイデア出し、ブレストに使用

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

チームメンバーと共同編集することができ、会議中にブレストの内容を記入しています。
マインドマップやフローチャートなども簡単に作成することができ、自由度高く編集できる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

記録ができるアイディアボートとして

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

簡単操作で、打ち合わせで決まったことや、ふと思いついたアイディアをホワートボードに付箋を貼り付ける感覚で、記録することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでのブレインストーミングに

コラボレーションツール,オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

複数人でのブレインストーミングを行うときに活用しました。
巨大なホワイトボードに複数人でいろいろ書き込みをしていくスタイルをとれる。
ワークシートは3枚まで無料。それ以上は課金。

写真はコピペで自由に張り付けできるのですごく楽。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!