非公開ユーザー
プラスチック製品|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
設備保全管理システムで利用
良いポイント
設備の部品リストもなく、設備保全履歴の台帳もない状態でした。
また、部署によってはExcelにて独自作成しており全社展開するには難しい状態でした。
なので最適な予防保全も出来ておらず、事後保全が非常に多いのが課題でした。
ミロクルカルテを導入することにより、クラウド管理で全社共通で管理できるようになりました。
1つの作業カードにて、トラブル発生時から完了時までの状況が記入できるようになり、
作業状況の見える化が出来るようになります。
弊社の最大のネックだった予備部品管理も容易にできるようになり、数量管理にコスト管理が
容易に可能になります。
将来的に作業カード実績が増えてくることにより設備、機器ごとに最適な予防保全時期が
見えてくることにより、チョコ停の改善、余分な部品交換によるコスト改善が
出来ることが期待されます。
改善してほしいポイント
メール通知機能において、作業カードの新規作成時や担当者確定時のみに通知選択があります。
これに追加して、作業完了時にメール通知が出来る機能があれば良いと考えてます。
保全者が作業完了時に、担当製造部署の担当者が確認して確認済みにする運用を検討しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各装置、機器に構成されている部品が容易に確認できるようになります。
製造オペレータより突発的に機器故障の連絡を受けても、容易に使用部品の特定、交換部品の在庫状況の確認が
出来ることで迅速な復旧作業を行うことで出来るようになりました。
検討者へお勧めするポイント
他社よりトライアル期間が長くしっかりと検討することができます。
今後も様々なアップデートが検討されています。
クラウド管理なので、どこででも確認できますしExcel管理からの脱却できます。