非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
mitocoのカレンダーが社内で高評価!
グループウェアで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
◆カレンダー
カスタマイズ可能なため、自社にあった項目が表示でき使い勝手が良い。社内評価も高いです。
社内の共有リソース(プロジェクタやスピーカー等)の貸出にも活用でき便利に活用しています。
複数人の会議招集で、以前は各自の予定をメールや直接伺う等、時間を要していたが空き時間検索機能で
容易に時間調整ができます。
モバイル版mitocoカレンダーも、PC版と同じ項目を追加できて使いやすいです。
◆掲示板
カテゴリーを活用することで、本社用、グループ会社用、全社用と用途に応じて掲載ルールを設けエンドユーザーにも作成しやすく、情報共有ができるようになりました。
「お気に入り・後で読む」の機能で見落としが少なくなりました。
◆トーク
ルーム名の表示が途中切れることなく表示できて見やすくなりました。
◆ワークフロー
申請や稟議書のワークフローを作成してますが、承認状況が分かりやすく申請完了までのスピードも速まりました。
また、UIが分かりやすいので、SIerに依頼することなく社内対応可能で、稼働開始までの時間短縮に繋がっています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
◆トーク
ルームの乱立を防ぐためにルームの非表示、分類等(ビュー表示)、よく使うルームをピン留め等ができるようにしてほしい。
後から確認したいトークを未読に戻し、後から確認できるようにできると便利なためトークを未読に戻すことができるようにしたい。
メッセージで、送信側のメッセージ内容も左詰めとしたい。
初回コメントには複数ファイル添付できるが、返信コメントの場合にも複数ファイル添付ができるようにしてほしい。
新規通知の未読コメントが判別しにくいため、コメント単位で既読・未読が判断できるようにしてほしい。
◆カレンダー
公開ビューの作成者が分からず、メンバーの変更依頼ができないため参照できるようにしてほしい。
予約した施設・リソースがポップアップ表示でも確認できるとさらに便利。
予定作成画面から、施設・リソースの予約状況が確認できるとさらに便利。
◆掲示板
一度掲示を作成すると、カテゴリ変更ができない点を改善してほしい。
表の追加等ができるとさらに活用できると思う。
既読していないユーザへのみ再通知する機能があれば便利。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
カレンダーの(特に予定が多い日)表示方法の工夫について、限られたスペースの中で見易さを意識し、予定項目カテゴリーを作成し、予定をパターン化し、かつ色分けすることで視覚的に予定の区分け判別を瞬時にできるため、高評価を得られました。
カレンダーに予定を入力する=salesforceの行動に営業日報として連動表示させることで、入力の手間の削減を行い、作業効率をあげることに成功しています。
mitocoワークフローを利用して、長期的な課題であった社内決裁書の電子化を実現することができました。
承認状況や承認履歴がサービス上で確認できることや、在宅勤務中でも承認作業ができる等の基本的な電子化のメリットはしっかりと活用させていただいておりますが、mitoco上で作成できたことの大きなメリットは、ID管理や通知の確認を同じプラットフォーム上で行えることだと思います。
検討者へお勧めするポイント
当社はSalesforceを使用しており、その場合の社内グループウェアとしてはmitocoはかなりお勧めです。
mitocoのスケジュールに記載した営業記録をSalesforceに自動連携するようにするなど、入力の手間を最小限にし作業効率アップができています。