非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
会社名や期間、金額等契約書に関する基本的な事項をAI-OCRで自動抽出・管理できる点、
条文単位で解析がかかる、等は契約書管理への強みをとても感じます。
これまで単なるストレージサービスで契約書を管理していたことと比較すると、検索についてのスピード、効率ともに向上しました。
改善してほしいポイント
他システムとの連携があまり強くない印象です。例えば他システムに契約書データの一覧を連携したいような場合は手運用が必要で、リアルタイムには連携ができていません。こういった点が改善できると、集約した契約情報の更なる活用につながると感じます。
また、もともと法務担当者が利用する前提であるから、もあると思いますが、事業部側に機能を開放する際には、より権限設定に柔軟性があると嬉しいと思います。
(契約書の閲覧はOKだが、ダウンロードはNG、のような制御ができると嬉しい)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・複数個所に分散していた契約書の一元管理ができるようになった
・関連契約の機能を利用することで、これまでできていなかった契約書同士の紐づけ管理やステータス管理ができるようになった
・契約書の検索効率が上がった(検索に必要な項目の多くがAI解析で自動抽出される)
検討者へお勧めするポイント
契約書の基本的な管理としては特段問題なく、当社導入時に検討した他社サービスと比較してもコストが安くすみました。
今後AIを活用した様々な機能もリリースされるとのことで、法務部門及び事業部門での契約管理に係る業務の高度化・効率化が目指せると思います。