非公開ユーザー
一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
投稿日:
部署の施策管理ツールとして使用
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・施策(アイテム)を対応する上で重要な実施すべき各項目や期日をサブアイテムとして設定することが可能。
その理由
・サブアイテム毎に視覚的に進捗が分かりやすい。また、遅延時等はメールで実施者、承認者にお知らせがくるのでうっかり対応忘れ等の防止につながる
改善してほしいポイント
・ダッシュボードの上限(50,000件)に達してしまい、詳細確認(詳しく見る)すると英語表記となっているので、日本語表記としてほしい。
・効果等の数値が別画面での入力となるので、可能であれば1画面で入力可能としてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・導入前は個別に各人のタスク管理をしていたが、導入により一括管理することができた。
・タスクの分類が可能となった
課題に貢献した機能・ポイント
・まず機能が統一されたことが大きく、既存タスクの確認や、新たなタスクの設定、新人教育において工数低減が図れた。
また、タスクを分類することも可能で、分類した単位毎の効果の確認等もしやすくなった。
続きを開く