非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
自社開発パッケージのGISエンジンとして活用
GISソフトで利用
良いポイント
自社パッケージの地図機能開発にあたり、市販されている地図エンジンを調査した結果、以下の点で採用が決まりました。
・.NETで開発している自社製品への組み込みが容易である
・実現したかった地図機能の要件を満たしていた
・コードサンプルやFAQ対応などのサポートが充実している
・ネット環境がなくても利用できる(閉鎖ネットワーク上で)
改善してほしいポイント
今のレスポンスでも運用に問題なく、他社製品と比較しても十分と感じていますが、利用していると欲が出るもので、改善できるようでしたらレスポンスと、地図データの容量が圧縮できれば嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・GISエンジンの取り扱いは初めてで計画段階では懸念事項もありましたが、開発に取り掛かってみると豊富なコードサンプルやサポートが充実しており開発期間、品質、顧客満足度ともに予想以上の効果が得られました。
課題に貢献した機能・ポイント
・費用が安価
・地図表示や印刷の機能が優れている
・新しい建物などを追加する図形編集機能の使いやすさ
続きを開く
澤田 貴行
株式会社マップクエスト|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満
マップクエストです。レビュー投稿ありがとうございます。 開発された業務システムにおいて、MQDが必要な地図機能を満たすことができたとのことで良かったです。GISエンジンとして価格面や地図表示や印刷機能の評価、地物編集についてご満足いただけたようで何よりです。 今後の開発システムの改修等において、地図が関わる際に、MQDで要件を満たすかどうかのご判断に迷われることがありましたら、お気軽に営業部までご相談ください(MQDにピンポイントの機能がない場合でも、機能の組み合わせ等はもちろん、次期バージョンでの実現検討等も考えていきます)。 また、地図レスポンス・描画について当社は常に改善を追求しております。データ容量の圧縮も含めて引き続き研究を続けて参りますので期待していてください。 引き続き宜しくお願いいたします。