非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
個人事業主の方や中小企業の社長さんへ超おススメ名刺管理アプリ
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
『myBridge』は無料で使える名刺管理アプリですが、一番良い点は名刺をスマホのカメラで撮影して正確にデータ化してくれるところですね。
それからスマホの連絡先に電話番号が登録されていなくても『myBridge』の設定「電話着信時に名刺情報を表示」をオンにしておけば、『myBridge』に登録されている方から電話あったときには、名刺情報が表示されます。
『myBridge』は無料で使えますが名刺管理としての機能はキチンとあります。
・メモの追加
・名刺の交換日
・グループの設定/編集
・グループメールの送信
・共有名刺帳
・名刺をシェア(LINE/メール/メッセージ 他)
・エクスポート(Excel形式・Outlook用・端末連絡先用・CSV形式)
など
また、PC版『myBridge』もありWebサイトからログインすれば、名刺データを効率良く管理することができます。
特にエクスポート機能などは、パソコンならではの編集が利用ができるので、活用する場面が広がります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
「個人名刺帳」の表示が、『すべての名刺』か 特定の『グループ』しか設定できないので、『複数のグループ』を選択できるようになるともっと便利で使い勝手がよくなるので、できれば改善してほしいですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前は他の名刺管理ソフトでOCRを使って管理していましたが、誤字や文字化けなどがあり、後から自分で名刺と見比べて再編集しなければなりませんでしたが、『myBridge』では、そういったことがなく、わずらわしさから解放されました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
専門の情報システムを担当する方のいない中小企業の方や個人事業主の方などで、有料版のトライアルを使う前に『myBridge』をお使いになるとよろしいかと思います。
『myBridge』を利用する前に、他社の有料版トライアルにて機能を検証しましたが、有償版は会社内の情報共有がメインとなるため、中小企業の方や個人事業主の方などは活用する場面が限られてくるのではと思います。
閉じる
非公開ユーザー
専門学校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
名刺をデータ化、社内共有も
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
名刺を撮影するだけで名前や連絡先をデータ化してくれます。簡単な上に、もし自動認識できなくても無料で手入力してくれるのがありがたいです。
社内でデータを共有したり、エクセルに出力してリスト化することもできます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今のところトラブルもなく、快適に使えています。LINEとの連携が可能ながら無理に友達登録させないのも好感が持てるので、引き続きこのスタンスでサービスを継続してほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
昔は名刺の情報を手で連絡帳に入力していましたが、その手間が要らなくなりました。
名刺自体も保管する必要がないので、デスクの省スペース化にもなって助かります。
他の社員の名刺も共有できるので引き継ぎの際にも便利です。
続きを開く
村井 健一
フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
無料の名刺管理ソフト
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・人力で名刺入力
・無料
この辺りは最近の主要な名刺管理ソフトと共通かと思います。
MyBridgeに登録した名刺情報がGoogleの連絡帳に自動保存される、という設定ができますが、これがmyBridgeの最も優れている点だと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
せっかくの知名度のあるLINEの名刺管理ツールなのでもっとその名前を使ってでもユーザーを増やしてほしいです。自分だけというより同じツールを使っているユーザーがどれだけいるかも重要なポイントとなるので。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
そもそもeightをメインで使用していましたが、なぜmyBridgeも使い始めたかというと、
「MyBridgeに登録した名刺情報がGoogleの連絡帳に自動保存される」
という機能の為です。
相手方からもらった名刺を写真撮影するだけでGmailの連絡先にまでデータが登録されるので今まで通常なら気の遠くなるほどかかっていた時間が節約できます。
もちろんスマホの電話帳にも入るように設定できます。
eightでも他のサービスに流用するためにデータ抽出機能がありますが、有料のプレミアムプランのみとなっています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
正直このマーケットではeightがNO1ですが、無料で使えることを条件として比較するとツール自体の機能としてはmyBridgeの方が優っていると思います。
eightと併用して利用すると良いと思います。
また無料でまとめて名刺をスキャンしてくれるサービスもあるようなのでそれらも利用すると良いと思います。
続きを開く
田中 えいじ
株式会社muku.|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
読み込み制度が良い
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
無料で利用できる。スマホ、PCともに利用できる。
最も良いポイントは読み込み制度の高さだ。他の児童読み込みはこれまでもいくつも試したが、myBridgeはほぼ100%の割合で正しく読み込まれる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
これといって大きく改善してほしいポイントはない。
あえて言うなら、PC版のUIを改善してほしい。ほとんどスマホで利用しているが。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
名刺の管理がとにかく簡単になった。他のアプリと比べても見劣りをしない。
検索も優秀で、すぐにほしい名刺がみつかります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
たまにキャンペーンなどで、名刺を送付するとスキャンをしてくれるキャンペーンなどがあるので、活用されると良いと思います。
続きを開く
坂本 祐真
株式会社イノベーション|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
これからも使い続けたいし、周囲のビジネスマンにおすすめしたい
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
紙名刺データのインポートからエクスポートまで全て無料で行うことができる点。
MyBridgeを使用すると、データ化された名刺情報をエクスポートを行い、SFA、MAツールにインポートすることが可能。
ただ名刺をデータ管理するだけでなくデータ化した名刺を業務に活かすことも可能になる。
また、キャンペーンで行っている『おまかせスキャン』は、名刺のデータ化代行を全て無料で行ってくれる大変良心的なキャンペーン。
全社で顧客管理をしたいと思っているが、データ化作業にハードルを感じている企業には是非使って欲しい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
名刺の読み取りがeightに比べると若干精度が良くない程度。
それ以外は特にありません。
新しい機能が追加されることが楽しみです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
SFA、MAツールに手作業で顧客情報を記入する手間が省けた。
データ化されずに紙のまま放置されていた名刺が簡単にデータ化できた。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
名刺情報共有を無料で提供は素晴らしい。
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
名刺管理機能を人数無制限かつ無料での提供はすごい。
機能自体はかなりシンプルで使いやすい。
登録項目であれば1キーワード入力して検索するとあいまい検索で探してくれるので便利。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
無料なのでこのままでも十分ですが、あえて挙げるとすればユーザー管理の機能が欲しい。
共有名刺データに対してアクセス権やエクスポート制限等のセキュリティ管理ができるのでなくても問題はないレベルです。
あとパソコンでは共有名刺データにアクセスできない点は早く改善してほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
課内での名刺管理のデジタル化、名刺データの共有化を実現できました。
費用をかけて大々的にやるところまでのニーズはないように感じていましたが、
このmyBridgeがリリースされたことで無料で実現できるようになったので導入を決めました。
まだ導入後、日は浅いですがユーザーからは続々と肯定的な意見をいただいています。
続きを開く