非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
シンプル操作で精度の高いログ管理を目指すなら本製品
ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・MylogStar3から利用していますが、ログ取得精度については
安心して利用することができます。
・資産管理ソフトウェアは他社製品も併用していますが
多機能ゆえに直感的で使えないことが多いですが、MylogStarは
UIもシンプルな構成となっており、ログ取得に機能を絞っている分
必要なログがログ種別毎に閲覧することが出来るので直感的で非常に
利用しやすいのです。ログの確認がストレスフリーで行えます。
普段はあまり使わないですが、より細かい内容のログが必要な際には
正規表現や串刺し機能を利用してログの絞り込みができるのも非常に
重宝しています。
・管理コンソールにログイン後のダッシュボードでサーバー状況の正常性が
ひと目で分かりやすいです。
・昨今の情勢でテレワークを行う社員が非常に増えていますが、
勤怠管理の一部として、MylogStarのコンピューターログ
(パソコンの電源ON・OFF)は非常に役に立っています。
CSV出力して他のシステムと連動しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・エージェントアンインストール時にプロダクトキーが必要。
拠点など離れておりシステム管理者がいない場合
ユーザーにアンインストールを依頼する場合に、一意のプロダクトキーを
伝える必要があります。
プロダクトキーから生成される暗号キーなどで毎回違うキーを発行する
仕組みなどがあると助かります。
・ポリシーのフィルター管理画面を右にスライドしにくいので一部見にくい
ところがあります。ポリシーの優先順位を変える場合の手順に時間がかかるので
改善を希望します。
・ダッシュボードのクライアントのシステムステータスのドライブ空き容量を
Byte単位ではなくGByte単位などに変更出来るようにして欲しいです。
そうするとクライアントのHDDの空き容量状況が直感的に分かりやすいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・テレワーク時の正確な勤怠管理ができるようになりました。
・必要なログに絞って取得できるようになり運用工数が減りました。
・ユーザーアカウント、コンピュータアカウントをActive Directoryと
連携ができるのでアカウント管理が非常に楽になりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
・IT資産ソフトは全般的にバージョンを重ねる毎に多機能になっていますが
多機能=良いという考え方は捨てて資産管理が必要なのかログが必要なのか
見極めて製品選択をするのが良いかと思います。
ログ取得という観点であれば、UIがシンプルで操作性が良いMylogStarは
オススメできます。
・ソフトウェア(管理コンソール、クライアントエージェント)のバージョンアップが
非常に容易なので運用工数にそれほど手間が取られないです。
・ソフトウェアの秘匿性が高いのでITスキルのあるユーザーに対して
どのようなログを取得しているのかを知られないです。
・現行のバージョンからSQLServerがExpressEditionでも利用可能になったので
マイクロソフトのライセンス費用の軽減につながりました。
・アプリケーション付属のマニュアルが、用途毎に分かれているので非常に
見やすいです。
・トラブル時などにサポートに問い合わせると、対応手順などが詳しい回答が
あるので解決までの時間があまりかからないです。サポートの質が非常に高いです。
MylogStar担当
OFFICIAL VENDER株式会社ラネクシー|営業
レビューへの書き込みをいただき、誠にありがとうございます。 旧バージョンからのご利用とのことで、 長年にわたってのご愛好をいただきありがとうございます。 本製品の特長であるログ取得精度とログを確認する為のUIで ご評価いただき光栄です。 また、テレワークにおいてもご活用されているとのことで MylogStarの特性をご理解いただき、より効果的に使用されて いらっしゃることを非常に嬉しく思います。 改善ポイントにつきましては開発部門へエスカレートし 今後の検討課題とさせていただきます。 貴重なご意見をありがとうございました。