Nagiosの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるNagios紹介

Nagiosとは、Nagios Enterprisesが提供しているネットワーク管理製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.8となっており、レビューの投稿数は13件となっています。

Nagiosの満足度、評価について

NagiosのITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じネットワーク管理のカテゴリーに所属する製品では19位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.8 3.9 4.0 3.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.5 3.4 2.2 4.0 4.3 3.7

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Nagiosの機能一覧

Nagiosは、ネットワーク管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 障害管理

    ネットワーク上の問題が発生している場所を特定し、解決を支援する情報を提示する

Nagiosを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Nagiosを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    軽くて堅牢

    ネットワーク管理で利用

    良いポイント

    有名な死活監視ソフト。CentOS上で利用していました。LinuxOS上で動くため、軽く、破損しにくいため、停電やリブートが多いプアなサーバ上でも粘り強く活躍してきました。また、構築ナレッジもインターネット上に多くみられ、Linux初心者でもそれなりに構築できるのが魅力です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    サーバー管理ツールとしては、融通性が高い

    ネットワーク管理で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    フリーで使える機能も多くあり、古くから利用しています。ping死活監視からサーバー状況情報を取得できるため、運用管理では、必須に近い便利ツールです。カスタムも自由度が高いため、他から情報得て、機能追加も出来るので、便利です。運用証拠を取るため利用しています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    社内のネットワーク機器の監視に利用

    ネットワーク管理で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    社内のルータやスイッチでSNMPを利用した監視に利用しています。
    CPUやネットワーク帯域の監視はもちろんSNMPトラップを利用した障害検知・通知なども容易に設定できるのが助かります。

    続きを開く
Nagiosの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!