非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
必要不可欠な死活監視ツール
ネットワーク管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
CentOSなどにインストールすれば無料で利用できる。そんなに難しくなく導入できるし、死活・サービスなど監視ができるようになることで社員に迷惑をかけない環境を構築することができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
基本的な監視サービスは準備されていたり、有志によるプラグインの提供がなされているので、問題なく利用できるが、自分で開発したい場合の手順書的なものが日本語で用意されているといいなと思います。(もしかしたら、自分が知らないだけで存在するのかもしれませんが)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ネットワーク帯域の使用量などもグラフィック化して分かるので、いつ、だれが大量のデータを通信させたのか調査しやすくなり、問題解決がはかどりました。
続きを開く