非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
昔からネットワーク機器の監視で重宝してます
ネットワーク管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
10年くらい前から、社内のネットワーク機器(100台以上)のPING監視に利用しています。
フリーのプラグインが豊富にあるので、いろいとなメーカーに機器に対応しています。
SNMPのプラグインをつかえば、CPUやメモリ使用率、ファンや電源の故障監視も可能です。
ネットワークマップの自動生成機能もあります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最近は有償版やGUI付きの製品も出てきていますが、
テキストベースの設定は難しい。メーカーサポートもない。
弊社では、フリーのNagMINを追加インストールして、GUIで設定していました。
Zabbixのようなグラフ化する機能も標準ではもってない。
弊社では、フリーのphp4nagiosを追加インストールして実現してました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内のネットワーク機器(100台以上)の監視を行い、障害時に迅速に担当者へメール通知ができるようになり、障害対応の初動が早くなりました。
ネットワークマップで障害箇所が可視化できるので、影響範囲を把握しやすくなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
無償、プラグインで拡張可能