非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
操作性に改善の余地あり
安否確認システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
災害の多い昨今、従業員規模の大きい会社にとって非常に助かるツールです。従業員側としても、追い詰められている緊急時にいちいち安否確認だけの電話がかかってくる状況は効率が悪く、余り想像したくありません。
こういうものはシステムが落ちないことが大前提だったりもするので、NECのような大手であることも安心材料の一つです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
実際に安否確認が飛んできた時の画面はかなり前時代的で使いにくさを感じます。「安否」確認なのでどんな状況でもワンアクションで状況を連絡できたら助かります。電池残量や回線状況も十分でない場合も考えられますし、この操作性でいざという時大丈夫かな…という感覚を毎回感じます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
こういったサービスは、災害時にアクセスが殺到しても安定機能してくれることが一番重要だと思います。その点の安心感と、安否確認の工数削減に寄与してくれていることは間違いないでしょう。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
とりあえず導入するには、必要な機能を備えて設備が落ちないという点で、かなりの安全牌だと思います。