NEC タワーサーバ Express5800シリーズの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

NEC タワーサーバ Express5800シリーズ競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

PowerEdgeタワーサーバ
FUJITSU Server PRIMERGY タワーサーバ
HPE ProLiant MLシリーズ
タワーサーバカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

NEC タワーサーバ Express5800シリーズの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼性は最高レベル

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

販売管理システムのデータベース/アプリケーションサーバとして運用しています。
Express5800としては以前のWindowsServer2012のときから3台目の運用となりますが、故障停止は一度もありません。
スペック的にも問題になったことはなく、ほぼメンテナンスフリー状態で運用を意識させません。
価格は少し高く感じますが、これほど高い信頼性ならTCO削減効果で十分に元は取れると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|その他|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく安定性もいいサーバ

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

低価格でも大容量ハイスペックで様々な用途に使いやすい。
litespeedが採用されているのでワードプレスが早くて快適。
データベースも最安プランでなければ無制限で追加できるので、複数サイトを運用することが出来、コスパがいい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大きな故障もなく信頼性は高め

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

基幹システムのメインサーバーとして5年保守1回、5年保守を2年延長保守で1回、計12年ほどExpress5800シリーズを使用しました。使用中は大きな故障もなく安定稼働していました。1度だけ週一回のディスクチェック・パトロールリードでセクターのエラーがあった場合もディスク故障前に事前に察知できたのでハードウェア保守対応でディスクを交換してもらいました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!