非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
NeWorkでコミュニケーションの量が増えた
仮想オフィスツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・操作が非常にシンプルなため、社員に展開する際に、負荷が少ない
・無料で使える機能が十分に用意されているため、試してみるだけでも価値がある
・画面共有やビデオ通話なども使えるので、ちょっとした質問がしやすくなる
・バブルがあることで、いくつかのミーティングなどが同時に複数箇所で行える→管理者がそれぞれに入ったり出たりすることができるので、拘束時間を考えなくても良くなる
・リモートワークメンバーがほぼ全員なため、コミュニケーションの機会が少なかったが、勤務中はNeWorkに入るようにしたことで、今まではちょっとしたことを聞くのでも、わざわざ連絡をするため、手間に感じられていた部分が気軽に話しかけることができるようになった
改善してほしいポイント
・トップ画像を設定していないメンバーが選択しないと誰かわからないため、名前が表示されるなどの機能が欲しいと感じた
・PC版はUIが使いやすいが、スマホ版は少し使い勝手が悪いので、同様の表示にしてもらえると嬉しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・所属メンバーのほとんどがリモートワークで勤務時間もバラバラであったため、どのタイミングで勤務しているのか不明なことが多かったが、NeWorkを導入することで、自分が仕事を始めた時に誰がいるのかがパッとわかることが非常に助かっている
・リモートワークであるため、コミュニケーション不足が問題として考えられていたが、導入後は導入前に比べて、コミュニケーションが増えた
・今まではすぐに聞きたい場合は、電話をしたりSNSでのメッセージを送ったりしてzoomを繋いだりしていたが、NeWorkの場合は、その場で仕事中なのかどうかがわかるため、話しかけやすくなった
検討者へお勧めするポイント
リモートワークと現場で仕事をしている人間が混在する場合、非常に有用なツールだと感じています。
マーケティングチーム
OFFICIAL VENDERエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|
レビューのご投稿ありがとうございます! リモートワークにてご活用いただいているご様子を具体的にコメントいただきありがとうございます。大変励みになります。 2023年6月ごろ、今の気持ちや状態をつぶやくことができる機能をリリース予定です。この機能を使って、各メンバーの名前を設定するとアイコン付近に名前が表示されるようになりますので、ぜひリリース後にお試しいただけますと幸いです。 モバイルアプリについても貴重なご意見ありがとうございます。今後の開発の参考とさせていただきます。 引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今度ともNeWorkをよろしくお願いいたします。