NeWorkの評判・口コミ 全81件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

NeWorkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (69)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (66)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リアルよりも便利!

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

使い始める前は、気軽に話しかけるってどういう感じなんだろうと思っていましたが、実際に使ってみて思ったのは、本当に気軽に話しかける!という感じです。これは使ってみないとわからないかも知れませんが、誰に話しかけていいのかは画面を見ればわかるようになっているので仕事の邪魔をしてしまわないかと心配せずに済みます。リアルだと話かけていいのか見てわからなかったりするので、ここはすごく便利だと思います!アイコンを見るだけで1人1人の状態がわかるというのは本当に画期的だと思います。また、会議室もあるので、ZOOMなどのオンラインミーティングに切り替えなくても同じ場所でできるのも時間のロスなく行けますしありがたい機能です。音声の質もかなりいいですし、とても使いやすいです。

改善してほしいポイント

使用人数的には無料プランで足りるので無料プランを使用していますが、有料プランの機能が多彩なので、有料の中にも人数によってもう少し安ければ助かります

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スタッフそれぞれの仕事の進み具合などの状況把握をするのに1人1人から報告を受けるという感じでしたが、NeWorkを使い始めてからは、みんなの状況がその場でわかるようになり、作業効率も上がりかなり時短につながり、みんなの仕事にゆとりができました。

閉じる
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

NeWorkをご利用いただきありがとうございます。 「リアルよりも便利!」、また、NeWorkの導入が結果的に業務効率の向上にもつながったとのこと、大変励みになります。 料金プランについての貴重なご意見、ありがとうございました。今後新しく追加される機能の多くは有料プラン限定でのご提供を検討しておりますので、是非ご検討いただけますと幸いです。 引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク・在宅勤務が主体の現代のどんな規模の会社にもお

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

時間が経ってかなり改善されているので再投稿。以下に良い点を列挙いたします。
◆各メンバーが話しかけてもいいのかダメなのか等の状態が一眼でわかるし、ワンクリックで気軽に話しかけ・会議を開始できるのでリアルでちょっといい?って声かけに近いことができる。コミュニケーション促進や、リモートワークや在宅勤務が主流になりつつある時代にビジネスの質を落とさないことに貢献できる。

◆ブラウザで気軽にアクセスもできるし、Windows, Mac, スマホのアプリを使ってのアクセスもできるので多種多様な形態で打ち合わせに参加でき、かつ気軽に参加ができるので、いちいちスケジューラーで予定を入れて、なんてことをしなくて良いから楽。

◆複数人同時に画面共有ができ、しかもそれらを並べて見ることができるのは私が知る中では他の電話会議システムでカバーされていない画期的な機能

◆以前改善点として挙げていた不具合?等も全て解消されており、継続的にアップデートされているので信頼性も高い

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

NeWorkのご利用ありがとうございます! 普段のご活用方法や、メリットなど詳細にお伺いでき、大変励みになります。 また、以前に改善点として挙げていただいた点は全て解消されたとのこと、ありがとうございます。 フィードバックフォームもご用意していますので、新たに気になる点や欲しい機能など出てきましたら、下記よりお知らせいただけますと幸いです。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdRGbp9aOcSSbGXJFqal-hFTPlvW0v3HnMD3DnvvQElMRUlAw/viewform 引き続きより良いサービスを提供できるよう努めてまいります。今後ともNeWorkをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークの必須ツールです

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・部屋があり、現在誰が部屋に入っているのかがわかる。
・部屋と部屋外という概念があり、部屋外でも1on1通話できる。
・部屋外にいる人をルームに呼ぶことができる
・無料プランでも20人が使える
・重くない

その理由
・zoomだと部屋がないのでその通話に誰が参加しているのか外から判別できない
・discordよりもオフィスにいる感じがあるので通話に誘いやすい

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! また、数あるサービスの中からNeWorkをお選びいただきありがとうございます。「リモートワークの必須ツール」とのお言葉、大変励みになります。 改善点について、ご不便をおかけしております。いただいた貴重なご意見は今後の改善の参考とさせていただきます。 入室時の自動ミュートについて、ウェルカムモードにしておくと、マイクONで会話を開始できますので、ぜひお試しください(呼び出されると自動で応答し会話が始まりますのでご留意ください)。 より良いサービスをご提供できるよう、引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともNeWorkをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新入社員でも使いやすい・コミュニケーションが円滑

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・通話にかかるまでの時間が短い

その理由
・直近のアップデートで、ルームバブルをクリックするだけで通話を始められるようになった。
 通話までにかかる時間が短いことで、心理的抵抗が少なく会話を始めることができる。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

日頃よりNeWorkをご利用いただきありがとうございます! 通話を始めるまでの時間が短縮でき、課題だった在宅で働くメンバーとの連携が解決できたとのこと、大変励みになります。 欲しい機能についても、ご意見ありがとうございます。今後の開発の参考とさせていただきます。 録画や、動画を音声含め画面共有する機能改善については検討しておりますので、ご期待ください。 今後もサービスの開発・改善に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議室スタイルがGoodです

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

会議室的な感覚が安心できます。(昭和世代だから?)
立て続けに別の会議がある時は、さっと会議室移動できます。
ルーム名で部門ミーティングの場なのか、プロジェクトなどのチームが打合せしているのか分るので、社内でどのような活動が行われているのか共有できるのが良いところだと思います。
感覚的なところでは、入室と退室の時のフィーリングが温かみがあってとてもいいです。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! NeWorkをどのように利用されているのか具体的にお伺いでき、大変励みになります。 改善点について貴重なご意見ありがとうございます。今後の開発の参考とさせていただきます。 参加者を限定するモードについて、ご要望と異なるかもしれませんが、例えば、AA部用、管理者用、BBプロジェクト用など、目的別に複数のワークスペースを作成し、必要に応じてワークスペースを行き来するといった使い方もご検討いただけますと幸いです。 引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

西日本電信電話株式会社|情報通信・インターネット|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務時のコミュニケーションの活発化と孤立化の解消

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・常時カメラ映像のストリーミングができる点
 →(理由)
 ・在宅環境とオフィスをつないで使用しているのですが、オフィスの様子をリアルタイムで
  在宅環境から確認することができ、突発的な動きがある場合等に気づくことができます。
 ・オフィスから自身の状況を把握してもらうことができ、連絡事項など随時画面越しに声かけいただき、
  在宅時でもコミュニケーションが円滑に行えて大変重宝しています。

・ルームへの入退出が簡単な点
 →(理由)
 ・休憩時や席を外す際に気軽にルームを退出でき、常に見られているというストレスを感じることなく
  使用できます。ルームを退出してもNeWorkのルーム外にアイコンがいるので、また戻ってくると
  相手からも認知できるのが良いです。

・シンプルなデザイン
 →(理由)
 ・利用方法に迷いがなくなりありがたいです。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

詳細なレビューをご投稿いただきましてありがとうございます! 在宅勤務時のストレスを大幅に削減できているとのこと、大変嬉しく思います。 改善点について貴重なご意見ありがとうございます。下記、ご案内させていただきます。 ・2023年3月 通信基盤をバージョンアップし、各々のネットワーク状況に応じて安定した通信ができるようになりました。帯域に応じて通信品質を最適化し、カメラONしている場合も端末負荷を軽減する改善を図っております。 ・2023年4月 ルームメッセージに通知音が付きました(Webブラウザ/デスクトップアプリ版)。通知をONにしていただくと、メッセージ投稿があった際、すぐに気づくことができます。 (メッセージ通知音をONにする方法:https://nework.notion.site/b71fbbe1b2694bf3a3081f815db56f65) カメラをご利用できない問題について、現在も解消されずお困りでしたら、お手数ですが下記よりお問い合わせいただけますと幸いです。 ■サポートセンター https://support.ntt.com/nework/inquiry/search いただいたご意見をもとに、引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともNeWorkをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

他の写真さんのご意見・感想を聞させるので、知り合って良かった

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

NeWorkは入社してからすぐ利用してみました。
新卒として働くのは不安が多いですが、NeWorkで自分の感想と意見を表現することができました。
他の上司と先輩が私の様子と考えなど分かってくださいました。
とても助かりました。
また、NeWorkにあるルームと室を使って、先輩方々と通話して、画面共有できました。
Google Meetより便利です。
入社1年後でもNeWorkを使っています。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! 入社されて間もない頃から、NeWorkをご活用いただいているとのこと、大変嬉しく思います。 改善ポイントについて、貴重なご意見ありがとうございます。今後の開発の参考とさせていただきます。ルームメッセージや呼び出しの通知音については、リラックスしてコミュニケーションができる場になってほしいといった思いをこめてユーモアがある音を採用しています。 より良いサービスをご提供できるよう、引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともNeWorkをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

合同会社EXNOA|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入しやすく安定していて使いやすい

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

誰と誰が話しているか、ミーティングしているかが視覚的にわかることが良いポイントです。
仮想オフィスとして一番使いやすいのではないでしょうか。
地味ながらリモート飲み会でも使いやすいのも良いと思います。30人規模のリモート飲み会を開催しましたが、話に出たり入ったり、聞き専をしたり現実の飲み会に近い感覚で会話することが出来ました。
無料でも部屋の時間制限がないので助かっています。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! また、数あるサービスの中からNeWorkをお選びいただきありがとうございます。「仮想オフィスとして一番使いやすいのではないでしょうか」とのお言葉、大変励みになります! 改善点について貴重なご意見ありがとうございます。今後の開発の参考とさせていただきます。ワークスペースメンバー全員への声掛け機能については、2023年7月にリリースを予定していますのでご期待ください。 引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともNeWorkをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク時に最適なコミュニケーションツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

目的や状況に応じて部屋を分けて特定の人達だけで会話することもできますし、大変便利です。
業務上、緊急連絡が必要な際もすぐに声をかけられますし、ランチ時に雑談を交わすこともできます。
また、オンライン上であっても同じ部屋に集まっているので、一緒に仕事に取り組んでいる実感も持てます。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! リモートワークで希薄になりがちだったコミュニケーションがNeWorkの導入により活性化したとのこと、大変励みになります! 改善点について貴重なご意見ありがとうございます。今後の開発の参考とさせていただきます。マイクON/OFFはショートカットキーでの操作も可能です。PC版ですと「スペースキー」押下で切り替えることができますので、よろしければお試しいただけますと幸いです。 引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともNeWorkをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの量も質も向上したように感じます!

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

複数人で会話できるルーム通話や2人だけで会話する1on1通話では、誰が話しているのか可視化できるため話したいタイミンづをつかみやすく便利です。また、特に「聞き耳機能」はおすすめです!会話の様子を外から聞くことでメンバーの意見を把握したり、アイディアをもらったりすることもあります。

続きを開く
マーケティングチーム

マーケティングチーム

OFFICIAL VENDER

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|

レビューのご投稿ありがとうございます! 貴社内での交流など、お仕事以外の場面でもご利用いただき、社内全体のコミュニケーションが促進されているとのこと、また、聞き耳機能もご活用いただき、大変嬉しく思います。 改善ポイントについて、貴重なご意見ありがとうございます。今後の開発の参考とさせていただきます。 引き続きサービスの開発・改善に努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!